・M&A仲介会社への転職を検討している人
・大阪での勤務を希望している人
・大阪のM&A仲介会社を調べている人
そんな方のために、本記事では以下のことを解説します。
- 大阪で転職できるM&A仲介会社12社
- 大阪にあるM&A仲介会社の特徴
- 大阪のM&A仲介会社への転職を成功させる方法
今回は、大阪のM&A仲介会社へ転職を成功させるための方法を解説します。大阪にあるM&A仲介会社から、大阪のM&A仲介採用状況、そして転職する手段としておすすめの方法などです。
大阪でM&A仲介会社に転職を考えている方は、是非最後までご覧ください。
以下の実績を持つ筆者が徹底解説します
・M&A仲介会社への転職に特化した転職支援サービスである合同会社ユニークボックス代表
・大手M&A仲介会社とベンチャーM&A仲介会社に勤務していた
・300名以上の方との面談を通して、M&A業界の転職を成功させるノウハウを確立
数多くの転職エージェントが存在していますが、「実際に勤務していたからこそ可能な独自の選考対策」が可能な会社はかなり少ないです。その中でも、弊社は大手とベンチャーの両方のM&A仲介会社で勤務したことがあるため、業界では稀有な存在として認知していただいています。
目次
大阪で転職できるM&A仲介会社12社
大阪は東京の次に大きい都市であるため、多くのM&A仲介会社の本社、支店があります。そのため、大阪でM&A仲介会社に転職しようとしたら、他の地方都市と比較すると選択肢は多い状況です。今回は、代表的な12社に絞って、紹介していきます。
上場会社
まず、上場会社でM&A仲介会社に転職をしようとしたら、以下の会社が選択肢に入ります。
- 日本M&Aセンター
- M&A総合研究所
- ストライク
- 名南M&A
- オンデック
それぞれの会社の特徴について、簡単に解説をしていきます。
無料で転職相談してみる日本M&Aセンター
日本M&Aセンターは、1991年に設立されたM&A仲介会社で、創業32年目の会社です。代表者は、三宅卓氏で、日本オリベッティ出身です。
大阪支店:大阪府大阪市北区角田町8番1号 大阪梅田ツインタワーズ・ノース36階
特徴としては、以下の3点が挙げられます。
- 全国の金融機関、税理士等との幅広いネットワーク
- 完成度の高い社内システムを導入
- 社内で売担当と買担当が分かれている分業制をとっている
M&A総合研究所
M&A総合研究所は、2018年に設立されたM&A仲介会社で、創業5年目の会社です。代表者は、佐上俊作氏で、エンジニア兼起業家出身です。
大阪支店:⼤阪府⼤阪市北区梅⽥1-12-12 東京建物梅⽥ビル7階
特徴としては、以下の3点が挙げられます。
- 効率化した業務フロー
- AIマッチングによる候補先の探索
- 効果的なSEO対策による知名度の高さ
ストライク
ストライクは、1997年に設立されたM&A仲介会社で、創業26年目の会社です。代表者は、荒井邦彦氏で、公認会計士で太田昭和監査法人(現:EY)出身です。
大阪支店:大阪府大阪市中央区北久宝寺町3-6-1 本町南ガーデンシティ9F
特徴としては、以下の3点が挙げられます。
- 全国の金融機関、税理士等との幅広いネットワーク
- 会計士が多いことによる専門性の高さ
- 日本発のネットマッチングのM&A「SMART」を運営
名南M&A
名南M&Aは、2014年に設立されたM&A仲介会社で、創業9年目の会社です。代表者は、篠田康人氏で、税理士法人名南経営出身、中小企業診断士、宅地建物取引士です。
大阪支店:大阪市北区堂島浜1-2-1 新ダイビル24階
特徴としては、以下の3点が挙げられます。
- 医療案件の実績が豊富
- 東海地区随一の知名度と実績を誇る
- 名証セントレックスに上場している
オンデック
オンデックは、本社を大阪に構える2005年に創業したM&A仲介会社で、創業18年目の会社です。代表者は、久保良介氏でクレジットカード大手のジェーシービーに入社した後、上場商社に転職し経営企画室において様々なプロジェクトマネジメントを経験しております。
大阪本社:大阪府大阪市中央区備後町3-4-1 備後町山口玄ビル3F
特徴としては、以下の3点が挙げられます。
- 金融機関からの紹介案件が多い
- 社内で売り担当と買い担当が分かれている
- 研修制度がしっかりしている
未上場会社
続いては、大阪に支社、本社を構えており未上場会社で積極的に採用を行っているM&A仲介会社を紹介していきます。
- fundbook
- M&A DX
- Growthix Capital
- M&Aロイヤルアドバイザリー
- インテグループ
- M&Aコンサルティング
- 中之島キャピタル
1社1社解説をしていきます。
fundbook
fundbookは、2017年に設立されたM&A仲介会社で、創業7年目の会社です。創業者は、畑野幸治氏で、BuySell Technologiesの元代表取締役であり、自身がM&Aで事業、会社を売却した経験もあります。
大阪支社:大阪府大阪市北区梅田2-4-9 ブリーゼタワー13F
特徴としては、以下の3点が挙げられます。
- 未上場ながら上場会社に並ぶ規模感、従業員数
- 経験値の高いM&Aプレイヤーが多数在籍
- 給与、インセンティブともに好条件
M&A DX
M&A DXは、2018年1月に設立されたM&A仲介会社で、創業6年目の会社になります。代表者は、牧田彰俊氏で、公認会計士でデロイトトーマツ出身者になります。
大阪支店:大阪府大阪市中央区西心斎橋一丁目13番18号 The Place 9階
特徴としては、以下の3点が挙げられます。
- 会計士や弁護士などの専門家が多い
- M&A以外のサービスラインナップを持っている
- タクシーCMなどマーケティングに力を入れている
Growthix Capital
Growthix Capitaは、2019年に設立されたM&A仲介会社で、創業5年目の会社です。代表者は、中島光夫氏で、元M&Aキャピタルパートナーズ、fundbook出身となります。
大阪支店:大阪府大阪市淀川区宮原1-1-1 新大阪阪急ビル 3F
特徴としては、以下の3点が挙げられます。
- サーチファンド支援の実績がある
- 体育会系出身者が多い
- 高いインセンティブ率
M&Aロイヤルアドバイザリー
M&Aロイヤルアドバイザリーは、2021年11月に設立されたM&A仲介会社で、創業2年目の会社になります。代表者は、橋場涼氏、荒川有理氏の二名で、両名ともに前職のM&Aキャピタルパートナーズでトップクラスの実績を上げてきた方々になります。
大阪支社:大阪府大阪市北区梅田1-11-4 大阪駅前第4ビル18階 2-2号室
特徴としては、以下の3点が挙げられます。
- 業界トップクラスのM&Aアドバイザーが揃っている
- バックオフィスがしっかりしており営業に集中できる環境がある
- 他に類を見ないスピードで成長している
インテグループ
インテグループは、2007年に設立された完全成功報酬制M&A仲介・アドバイザリーのリーディング企業で老舗のM&A仲介会社です。代表者は、藤井一郎氏で、元三菱商事、他M&A仲介会社の立ち上げなどの経験があります。
大阪事務所:大阪府大阪市北区角田町8-47 阪急グランドビル20F
特徴としては、以下の3点が挙げられます。
- 成約までにかかる期間が短い
- 名前の由来は「誠実」を意味するIntegrityから来ている
- インセンティブ率が高い
M&Aコンサルティング
M&Aコンサルティングは、2019年4月に設立されたM&A仲介会社で、創業5年目の会社になります。代表者は、土橋裕太氏で、IT関連の会社を複数回起業、売却を経験しているシリアルアントレプレナーの方です。
大阪支店:大阪府大阪市北区梅田1-12-17 JRE梅田スクエアビル1F
特徴としては、以下の3点が挙げられます。
- 業界特化型
- 業界トップクラスの拠点数
- キーエンス出身者が数多く在籍している
中之島キャピタル
中之島キャピタルは、2017年に設立されたM&A仲介会社で、中之島会計事務所がグループとなっている会計事務所系のM&A仲介会社です。代表者は、徳永洋亮氏で、日本M&Aセンター出身となります。
大阪本社:大阪府大阪市北区中之島3-6-32 ダイビル本館16階
特徴としては、以下の3点が挙げられます。
- 大阪で知名度の高い会計事務所のM&A仲介会社
- 未経験者にも手厚いフォロー体制
- M&A仲介以外の領域もカバーしている
大阪のM&A仲介会社での転職事情
大阪のM&A仲介会社へ転職をする際に気になるであろう大阪のM&A仲介会社への転職事情を解説していきます。
想定採用人数
採用人数ですが、今回ご紹介した12社の大阪での採用人数を合計して、約120人前後ではないかと推察されます。大阪には、支店ではなく本社を構えているM&A仲介会社があります。その事を考慮したら、平均して約10人の各社大阪採用と想定することができますので、120人前後ではないかと考えています。
転職難易度
大阪での採用は、東京と比較して少ない印象です。しかし、大阪だから求められるレベルが低いという事や、高いという事はなく、あくまで絶対評価になりますので、大阪だから採用のハードルが上がる/下がるという事はあまりありません。
M&A業界全体の転職難易度については、以下の記事をご覧ください。
>>【M&Aコンサルタントの実体験】M&A業界への転職難易度解説
無料で転職相談してみる大阪のM&A仲介会社で働くことによるメリットとデメリット
大阪のM&A仲介会社で働くことによるメリットとデメリットを解説していきます。
メリット
メリットとしては、大阪から転勤になることはないので、家庭を持っている方や大阪に身を固めたい方にとっては良い環境と言えます。
また、東京ほどM&Aプレイヤーの数が多くないので、競合環境としては関東と比較すると若干柔らかい印象を受けます。
デメリット
デメリットとしては、東京と比較すると拠点に配属になるM&Aアドバイザーの数が少ないので、経験値の高いプレイヤーが絶対数として少ないことから吸収できる知識や経験の幅が狭まる可能性があることや、同僚や先輩、上司との相性が労働環境に与える影響が大きいという事があります。
無料で転職相談してみる大阪のM&A仲介会社で働くという事は?
M&A仲介ビジネスと大阪という地域性を考慮して、事前に知っておくべき情報を解説していきます。
担当エリアについて
大阪支店、大阪本社配属の場合、担当エリアは会社によりますが、関西地区を基本とした全国エリアとなります。約7割の案件が関西地区、特に大阪、京都、兵庫の案件であり、残りが他地域の案件という状況になるでしょう。
地域特性による難しさ
大阪は、東京とそこまでマーケット環境による難しさは変わりません。大都市圏という事もありますし、若い起業家も多数いますので、特有の難しさはあまりないと考えています。しかし、大阪ならではの会話のテンポやノリはありますので、関東圏の人が大阪へ進出する際には、コミュニケーションについては少し苦労することがあるかもしれません。
大阪でM&A業界への転職を成功させるための方法
大阪のM&A仲介会社への転職方法としては、エージェントを活用することやリファラル採用、そして自己応募があります。今回は、大阪のM&A仲介会社への転職を成功させるためにおすすめな方法を解説していきたいと思います。
M&A業界に強いエージェントを活用する
大多数の人が、一番初めに思いつく手段としては転職エージェントを活用するという方法だと思います。ただ、転職エージェントといっても多種多様であり、全業種幅広く管轄しているエージェントから業界特化型のエージェントもあります。
M&A業界に転職する場合には、業界特化型エージェント、すなわちM&A業界特化型エージェントを活用するべきです。
その理由は、大きく以下の3つです。
- M&Aの仕事はブラックボックスであり外からでは理解しにくい内容である
- M&A仲介会社ごとの特徴について、仕事内容は変わらないため外からではわかりにくい
- 面接情報の質が高い
M&A業界特化型エージェントの場合には、M&Aの仕事についても正確に理解することができますし、会社ごとの特徴についても丁寧に教えてもらうことができるでしょう。また、面接情報においても、業界に特化しているため情報の質が高く、業界特化型エージェントを活用しない理由はありません。
無料で転職相談してみるその中でも、弊社ユニークボックスは、キャリアアドバイザーが全員M&A業界経験者という事から、どのアドバイザーであっても正確に仕事内容お伝えすることができるので、おすすめです。また、面接情報についても長年培ってきたデータが膨大にありますので、その情報を基に面接対策ができるのでおすすめです。
リファラル採用を活用する
ご自身が転職したいM&A仲介会社に知り合いがいる場合に活用できる手段です。リファラル採用の場合には、通常のエージェントや自己応募のプロセスとは異なり、特別なルートで選考に臨むことができる場合もあります。リファラル採用が活用できる場合には、リファラル採用を活用するということも有効な手段の一つでしょう。
しかし、面接対策などはできないため、面接慣れしていなかったり、面接で話す内容に自信がない方は、エージェントに頼ってもいいかもしれません。
自己応募する
自分で会社の採用ページやHPから問い合わせをして、応募するという手段です。恐らく、最も割合の少ない応募手段だと思います。自己応募の場合には、先方とのやり取りや面接日程の調整などをご自身でやる必要がありますので、慎重に進めていく必要があります。
面接対策や会社の情報についての収集をご自身単独でやっていく必要がありますので、あまりおすすめできる手段ではありません。
まとめ
今回の記事では、大阪でM&A仲介会社に転職したい方に向けて記事を書きました。大阪は大手からベンチャーまで多くのM&A仲介会社が拠点を構えているので、転職の幅も広いですね。
M&A仲介会社への転職ならユニークボックス
下記の強みが、あなたの転職を成功に導きます!
- M&A業界特化型転職エージェント
- 大手M&A仲介会社出身のキャリアアドバイザーが多数在籍
- 実際に働いていたからできる綿密な面接対策で、高い内定率を実現
- 弊社独自の特別選考ルートを多数確保
\秘密保持の観点から記事には書けない転職情報も多数保有/
無料で転職相談する
コメント