
ユニークボックス CMO
大冨 翔太郎(おおとみ しょうたろう)
新卒で大手M&A仲介会社である株式会社ストライクに入社。入社後は30件以上のM&A案件を手掛け、同社において成績上位者として表彰を受けるとともに、最年少での昇進を果たすなど数々の実績を残す。2023年5月に独立し、代表である梶川とともに合同会社ユニークボックスを設立。若手の未経験者から経営層に至るまで、多様な層の転職支援を手掛け、豊富な実績を築いている。
年収ランキングの常連であるストライクの年収について解説していきます。年収が高くなる仕組みや、働き方をお伝えします!
Q
ストライクはどんな会社?
A
ストライクは、M&A仲介を専門とする企業であり、中堅・中小企業向けに高度なファイナンシャルアドバイスを提供しています。この企業は1997年の設立以来、着実に成長を続けており、特に後継者不在や事業承継といった課題を抱える企業に対して解決策を提供する役割を果たしています。
関連記事:【2025年2月更新】株式会社ストライクへの転職対策まとめ
Q
ストライクの年収は?
A
ストライクの平均年収は1,608万円です。2023年9月期のデータよりも平均年収額が増加しております。同社は青天井のインセンティブ制度と基本給についても着実に増えていく仕組みとなっており、安心感を持って長く働ける点が特徴です。年収事情の詳しい内容については本記事をご覧ください。
ストライクの年収事情についてはYoutubeでも解説しておりますので、ぜひあわせてご覧ください。(※動画では前年度の年収となっております)
目次
ストライクの年収は、1,608万円!どういう年収構造なの?
ストライクの平均年収は、1,608万円となっています。(2024年9月期 有価証券報告書)
業界順位的には2位で、稼ぎやすい会社だと言えるでしょう。どのような年収構造になっているのか解説をします。
基本的には、固定給+インセンティブと言う構成ですので、それぞれどれくらいの水準なのかを解説します。
固定給
M&A仲介会社は、固定給が低くインセンティブで稼ぐイメージが強いと思います。ストライクも同じではあるのですが、その中でもストライクは比較的高い固定給であることが知られています。
家族がいたり、現職の年収が1,000万円を超えているような場合は、ストライクに転職することで年収面が下がることをあまり気にせず転職することができるでしょう。
インセンティブ
ストライクは、大手M&A仲介会社の中で最も高いインセンティブ料率です。具体的なインセンティブ制度を知りたい方はお気軽に、弊社までお問い合わせください。
M&A業界特化型転職エージェントのユニークボックスでは、M&A仲介会社出身のキャリアアドバイザーがあなたの転職を支援します。お気軽にご相談ください。
ストライクの社員の中には、1億円以上を稼ぐプレイヤーも存在するため、夢がある環境ですね。
LINEで転職相談してみるストライクはどんな会社?評判は?役員はどんな人?
ストライクは、大手M&A仲介会社の一社です。業界順位としては3位で、あまり知られていないですが、業界に初めてインターネット上でのマッチングの仕組みを持ち込んだ会社です。
筆者が元々在籍していた会社でもあるため、元社員の観点から徹底的に解説をしていきます。
ストライクの会社概要は以下の通りです。
会社名 | ストライク |
代表取締役 | 荒井 邦彦 |
設立 | 1997年7月 |
従業員数 | 278名(2023年9月30日現在) |
住所 | ・東京都千代田区大手町1丁目2番1号 三井物産ビル15階 ・北海道札幌市中央区北三条西3-1-1 大同生命札幌ビル3F ・宮城県仙台市青葉区中央3-1-24 荘銀ビル5F ・愛知県名古屋市中村区名駅1-1-1 JPタワー名古屋15F ・大阪府大阪市中央区北久宝寺町3-6-1 本町南ガーデンシティ9F ・香川県高松市紺屋町9-6 高松大同生命ビル5F ・広島県広島市中区紙屋町2-1-22 広島興銀ビル4F ・福岡県福岡市博多区博多駅中央街8-1 JRJP博多ビル9F |
ホームページ | https://www.strike.co.jp/ |
連絡先 | 03-6848-0101 |
通称 | ストライク ST |
事業内容 | ・ M&Aの仲介 ・ M&A市場SMARTの運営 ・ 企業価値の評価 ・ 企業価値向上に関するコンサルティング ・ 財務に関するコンサルティング ・ プレマーケティングサービス |
1997年創業の老舗M&A仲介会社の一つです。創業者の荒井氏は公認会計士で、元々大手監査法人に勤務していた経歴の持ち主です。
現在でも、役員は公認会計士が中心であり、M&Aアドバイザーの中にも公認会計士の有資格者が多く在籍しています。
また、ストライクは日本で初めてインターネット上で売り手と買い手をマッチングさせる仕組みを構築した会社でもあります。いわゆるプラットフォーマー型のM&A仲介会社とは違い、あくまで自社の案件を掲載していることが特徴です。そのため、常に最新の情報を掲載し、質を担保することが可能です。
本記事執筆時点(2025年1月時点)で、260件の案件が掲載されていました。自社の案件だけでここまでの案件を掲載できるのはさすが大手M&A仲介会社という印象ですね
M&A業界特化型転職エージェントのユニークボックスでは、M&A仲介会社出身のキャリアアドバイザーがあなたの転職を支援します。お気軽にご相談ください。
LINEで転職相談してみるストライクの特徴
ストライクの特徴は、以下の三つが挙げられます。
- 業界の老舗大手企業の1社
- 紹介ネットワークの構築により、9期連続増収増益の安定成長を実現
- 日本M&AセンターとM&Aキャピタルパートナーズ、そしてM&A総合研究所のいいところ取りをしたような会社
一つ一つ解説をしていきます。
業界の老舗大手企業の1社
ストライクの特徴として、業界の老舗大手企業の1社という特徴があります。また、東証プライムに上場している4社の1社ということもあり、顧客からの信頼とブランドは相対的に高いと言えます。
信用と信頼が重要なM&Aの仕事において、この特徴は圧倒的な強みになりますね。
紹介ネットワークの構築により、連続増収増益の安定成長を実現
大手と中堅のM&A仲介会社を比較検討した時に、紹介ネットワークを構築しているのは、日本M&Aセンターとストライクの2社だけだと思います。紹介ネットワークとは、銀行や税理士等のパートナーから、売り手買い手問わず情報が入ってくる状態のことを示しています。
紹介ネットワークができているため、会社は安定的に成長をし続けており、連続の増収増益となっています。
同じく大手のM&Aキャピタルパートナーズは、紹介ネットワークをあえて作らず、直接案件にこだわって事業展開されております。これにより、紹介では受託することができないような、大型案件に強みがあるのですが、売上高推移を見ると前年割れしている年もあり、売上推移的にボラティリティが高い会社と言えるでしょう。
大手M&A仲介会社各社のいいところ取りをしたような会社
日本M&AセンターとM&Aキャピタルパートナーズ、そしてM&A総合研究所のいいとこどりをした会社と考えられます。
紹介ネットワークがあるという点では、日本M&Aセンターと同じ強みを有しています。一方で、ストライクの売上の約半分は直接ルートでの案件なので、M&Aキャピタルパートナーズと同じ強みがあるとも考えられるでしょう。
また、ストライクは社内システムを自社開発しているため、M&A総合研究所のようにDX化やIT化にも力を入れています。(私が在籍していた頃はまだあまりAIは活用していませんでしたが、おそらくAIを活用していく考えはあるのだと思います。)
M&A業界特化型転職エージェントのユニークボックスでは、M&A仲介会社出身のキャリアアドバイザーがあなたの転職を支援します。お気軽にご相談ください。
LINEで転職相談してみるストライクの働き方は?激務?
元々ストライクで勤務していた私が、働き方を実体験に基づいて解説をします。
結論としては、ストライクは、無駄な残業はしないという考え方ですので、会社に拘束される時間は少ないです。しかし、活躍すればするほど忙しくなりますので、案件次第では激務になると言えるでしょう。
LINEで転職相談してみるストライクのキャリアパス
ストライクのキャリアパスを社内と社外に分けて考えましょう。
社内でのキャリアパス
社内でのキャリアパスは、基本的にM&Aアドバイザーとしての研鑽を積み、マネジメント層になっていくことです。
アドバイザー→シニアアドバイザー→マネージャー→部長→経営層(取締役・執行役員等)に上がっていきます。
ストライクは、今後関連業種や新規事業の立ち上げ等、現時点では公表されていない事業展開もあると思うので、新規事業の責任者等のキャリアパスも描けるかもしれないですね。
社外でのキャリアパス
ストライク出身者は、同業への転職(役員クラス)やコンサルティングファーム、上場会社の経営企画部などの転職事例があります。
中には独立・起業する人もいるので、ストライクで研鑽を積んだ人いはいろいろな可能性があると言えるでしょう。
M&A業界特化型転職エージェントのユニークボックスでは、M&A仲介会社出身のキャリアアドバイザーがあなたの転職を支援します。お気軽にご相談ください。
LINEで転職相談してみるまとめ
ストライクが高年収である理由はお分かりいただけましたでしょうか。まとめると、ストライクという上場会社の看板をフルに活用できる上に、高いインセンティブでしっかりと稼ぐことができるという非常に魅力的な会社です。
M&A仲介会社への転職ならユニークボックス

下記の強みが、あなたの転職を成功に導きます!
- M&A業界特化型転職エージェント
- 大手M&A仲介会社出身のキャリアアドバイザーが多数在籍
- 実際に働いていたからできる綿密な面接対策で、高い内定率を実現
- 弊社独自の特別選考ルートを多数確保
\秘密保持の観点から記事には書けない転職情報も多数保有/
無料で転職相談する
コメント