
ユニークボックス CMO
大冨 翔太郎(おおとみ しょうたろう)
新卒で大手M&A仲介会社である株式会社ストライクに入社。入社後は30件以上のM&A案件を手掛け、同社において成績上位者として表彰を受けるとともに、最年少での昇進を果たすなど数々の実績を残す。2023年5月に独立し、代表である梶川とともに合同会社ユニークボックスを設立。若手の未経験者から経営層に至るまで、多様な層の転職支援を手掛け、豊富な実績を築いている。
近年、成長意欲の高い学生からの注目度が上がっているのが、M&A仲介業界です。その中でも、大手M&A仲介会社の1社として、独自の雰囲気とポジションを気づいているのが、ストライクです。
企業文化や経営戦略は、他の大手M&A仲介会社のいいところどりをしたような戦略を持っていらっしゃいます。
また、ユニークボックスでは、新卒で大手M&A仲介会社に内定を獲得した先輩とのOB訪問の機会を提供しています。LINEで友達追加後、希望者は「OB訪問」とメッセージを送信してください。面談のセッティングを行います!
👉 LINE友達追加はこちら
目次
ストライクはどんな会社?従業員数、評判は?
ストライクは、大手M&A仲介会社の1社です。売上高では業界3位の規模を誇っています。
会社名 | ストライク |
代表取締役 | 荒井 邦彦 |
設立 | 1997年7月 |
従業員数 | 301名(2024年3月31日現在) |
住所 | ・東京都千代田区大手町1丁目2番1号 三井物産ビル15階 ・北海道札幌市中央区北三条西3-1-1 大同生命札幌ビル3F ・宮城県仙台市青葉区中央3-1-24 荘銀ビル5F ・愛知県名古屋市中村区名駅1-1-1 JPタワー名古屋15F ・大阪府大阪市中央区北久宝寺町3-6-1 本町南ガーデンシティ9F ・香川県高松市紺屋町9-6 高松大同生命ビル5F ・広島県広島市中区紙屋町2-1-22 広島興銀ビル4F ・福岡県福岡市博多区博多駅中央街8-1 JRJP博多ビル9F |
ホームページ | https://www.strike.co.jp/ |
連絡先 | 03-6848-0101 |
通称 | ストライクST |
事業内容 | M&Aの仲介 M&A市場SMARTの運営 企業価値の評価 企業価値向上に関するコンサルティング 財務に関するコンサルティング プレマーケティングサービス |
ストライクの評判は、大手の1社ということもあり、非常に高いです。ストライクは、直接ルートからの案件と、紹介ルートからの案件が約半々なので、紹介者からの評判も高いことが挙げられます。紹介者は、銀行や税理士等の中小企業の情報が集まりやすい会社や組織が代表的な紹介ルートとなります。
ストライクの初任給は?
25卒の募集要項を参照すると、ストライクの初任給は大卒で350,000円、院卒で367,500円ほどが見込まれます。月額固定給には基本給+資格手当+固定残業手当が含まれます。そのほか賞与とインセンティブが加わることで、初年度の年収見込みとしては年収470万円~が見込まれます。
初任給についてはどの大手M&A仲介においても大きく変わらない傾向にあり、ストライクについても大手の平均的な水準となります。
出典:ストライク-25卒募集要項
M&A業界特化型就活エージェントのユニークボックスでは、M&A仲介会社出身のキャリアアドバイザーがあなたの新卒就職活動を支援します。お気軽にご相談ください。
LINEで就活相談してみるストライクの採用情報
ストライクは、中途と新卒の両方で採用活動をしています。IRでは、徐々にストライクの新卒社員比率を高めていくと書いていますので、両方力を入れていることがわかります。
ストライクの募集職種や給与、インセンティブ体系などを知った上で、ストライクの面接を受けたい方は、ストライク出身者が立ち上げた転職エージェントである、弊社ユニークボックスの活用を検討してください。
実際に勤務していた内部情報に基づいてあなたの新卒就活を成功に導きます。
LINEで就活相談してみるストライクの就職難易度が高い理由
ストライクの就職難易度が高い理由は以下の2つがあります。
- 採用数が少ないから
- 新卒なのに即戦力が求められるから
一つ一つその背景を解説していきます
採用数が少ないから
そもそも、M&A仲介業界は中途採用がメインの業界です。しかし、ストライクは早期から新卒採用に力を入れている方ではありますが、毎年採用していたわけではなく、隔年採用との時代が長く続きました。
ここ最近は、毎年採用にシフトしておりますが、厳選採用となっています。
新卒なのに即戦力が求められるから
新卒でも即戦力が求められる理由としては、M&Aという仕事が年齢関係なく実力主義な会社だからです。実力主義というといいイメージがあると思いますが、新卒で入社した22歳、23歳の新人も、他社で圧倒的な成果を上げて転職してくる中途社員とも、おなじフィールドで戦わなければならないため、自動的に即戦力が求められる状況になるわけです。
もちろん、育成制度はありますが、やはりOJTメインになるため、その点でも即戦力が求められると言えるでしょう。
中途並のビジネス感覚やセンスが求められるので、ストライクの採用基準に当てはまる学生はそもそも稀有と言えるでしょう。
また、ストライクやM&A仲介会社の就職難易度についてはYoutubeでも解説しております。あわせてご覧ください。
ストライクが面接を通じて見ているポイント3つ
ストライクが選考を通じて見ているポイントは以下の3つであると考えられます。
- オーナー企業経営者と対峙するコミュニケーション能力を有しているか
- M&A仲介の仕事に向いている人か
一つ一つ解説をしていきます。
オーナー企業経営者と対峙するコミュニケーション能力を有しているか
オーナー経営者と対峙するコミュニケーション能力は、入社してから身につければいいのではないかと思っている読者の方も多いのではないでしょうか。しかし、それではストライクの採用基準を満たすことはできません。
もちろん、経験を積むことでコミュニケーション能力を磨くことも重要なのですが、新卒で入社する場合は入社早々に中小企業の経営者と対峙する機会が多くあるため、ある程度あらかじめ持っておいていただく必要があるのです。
M&A仲介の仕事に向いている人か
M&A仲介会社の仕事内容は、ビジネスの総合格闘技と呼ばれる非常に難しい仕事です。専門知識だけでなく、顧客から信用される力や人間力が求められるからです。
その点、ガクチカ等のエピソードを通じて、M&A仲介の仕事に向いている性格なのかを判断していると言えるでしょう。
M&A業界特化型就活エージェントのユニークボックスでは、M&A仲介会社出身のキャリアアドバイザーがあなたの新卒就職活動を支援します。お気軽にご相談ください。
LINEで就活相談してみるストライクの内定を獲得する方法
ストライクの内定を獲得する方法として、以下の方法があります。
- ストライクや仕事内容について徹底的に調べる
- 何かに熱中する経験をする
それぞれ弊社がこのように考える理由を解説します
ストライクや仕事内容について徹底的に調べる
まず第一に、ストライクや仕事内容について徹底的に調べましょう。面接で志望動機を述べることがあると思いますが、ストライクや仕事内容について調べていない人の、志望動機は総じて非常に浅くなってしまうからです。
「調べてこなかったな」とすぐにバレます
したがって、ホームページはもちろん、役員が出ている記事や、IR資料、本は一通り目を通しましょう。

相手について調べることが最も重要です!
何かに熱中する経験をする
開拓していかないといけないため、働き方としては常に走りづつけることが求められます。
したがって、学生時代に熱中した経験を持っている人は、「熱中力」があると思われるため、M&Aの仕事にものめり込むことができるのではないかという期待感をもたれますので、面接での評価も高いです。
ストライクの選考を有利に進める方法
ストライクの選考を有利に進めたい方は、ぜひ弊社の就活支援サービスを活用してください。
M&A仲介会社への就活ならユニークボックス

下記の強みが、あなたの新卒就活を成功に導きます!
- M&A業界特化型就活エージェント
- 大手M&A仲介会社出身のキャリアアドバイザーが多数在籍
- 実際に働いていたからできる綿密な面接対策で、高い内定率を実現
- 弊社独自の特別選考ルートを多数確保
\秘密保持の観点から記事には書けない転職情報も多数保有/
無料で就活相談する
コメント