・弁護士の方でM&A仲介会社への転職を検討している方
・M&A仲介会社における弁護士の役割を知りたい方
・弁護士の方でインハウスローヤーへの転職を考えている方
そんな方のために、本記事では以下のことを解説します。
- M&A仲介会社における弁護士の方の役割
- M&A仲介会社に弁護士が必要な理由
- 弁護士の方がM&A仲介会社で勤務する魅力
M&A仲介会社の中にはインハウスローヤーを採用している会社がほとんどです。M&A仲介業の仕事は最終的には全ての交渉事項を最終契約書に落とし込む必要があるため専門的な法律の知識が必須だからです。
今回はM&A仲介会社に置ける弁護士の役割について解説していきます。
>>【実務経験に基づく解説】M&Aの最終契約書とは【転職者向け】
>>【未経験者向け】M&A仲介会社とアドバイザリー会社の違い
以下の実績を持つ筆者が徹底解説します
・M&A仲介会社への転職に特化した転職支援サービスである合同会社ユニークボックス代表
・大手M&A仲介会社とベンチャーM&A仲介会社に勤務していた
・300名以上の方との面談を通して、M&A業界の転職を成功させるノウハウを確立
数多くの転職エージェントが存在していますが、「実際に勤務していたからこそ可能な独自の選考対策」が可能な会社はかなり少ないです。その中でも、弊社は大手とベンチャーの両方のM&A仲介会社で勤務したことがあるため、業界な稀有な存在として認知していただいています。
M&A仲介会社における弁護士の役割3選
M&A仲介会社における弁護士の役割は、大別して以下の3つが挙げられます。
- 契約書のひな形の作成
- M&Aコンサルタントの法律面での教育
- 個別案件のリーガルチェックの対応
一つ一つ解説していきます。
契約書のひな形の作成
M&A仲介会社の仕事は、顧客にとってはじめてとなるM&Aを円滑にそして安全に進めることです。M&Aの各フェイズで必要となる契約書について、売主にも買主にも寄らないスタンダードな契約書の草案を作成し、顧客に提示することが必要となります。顧客は、M&A仲介会社が作成した契約書の草案をもとに契約書の調整を進めていくことが多いです。
読者の方には、契約書のひな形は一度作ってしまえば終わりではないかと思うかたもいらっしゃると思いますが、契約書にも<最新の流行や風潮のようなものがあるため、定期的に変更していく必要があります。
M&Aコンサルタントの法律面での教育
M&A仲介会社のM&Aコンサルタントはその多くが、決して法律の専門家ではありません。しかし、業務上契約書の草案作成やリーガル的なアドバイスを行うことは珍しいことではなく、顧客もリーガル的なアドバイスを望むことが多いです。
インハウスローヤーは定期的な講習会や勉強会、日常的な社内の会話の中で、M&Aコンサルタントの法律的な知識の底上げを行います。
個別案件のリーガルチェックの対応
必要な契約書は様々です。基本的な契約書には、基本合意書や最終契約書がありますが、それ以外にも覚書や不動産関係の契約、顧問契約書等々の契約書が必要となります。
M&Aコンサルタントは、顧客に対して契約書の草案作成を依頼されたときには、一度自ら作成し、顧客に案内を行う前に社内の弁護士へ「顧客に出しても問題ないか」確認を仰ぎます。
インハウスローヤーは、品質管理へも責任を負っています。
無料で転職相談する仲介という立場がインハウスローヤーの仕事を難しくさせる
最後に、M&A仲介会社におけるインハウスローヤーの難しさについて解説していきます。
弁護士という職業はそもそも、揉め事に対して法廷で争う際に、当事者の代理人として代わりに交渉をする仕事です。しかし、M&A仲介会社の仕事は、売主と買主という利害が一致しない方の仲人として、双方の落としどころを探っていく仕事です。これは、金銭的な条件面に着目されがちですが、契約書に関しても全く同じで、「買主はこの条文を入れてリスクをヘッジしたい」「売主はM&Aした後に無駄なリスクを残したくない」といったことがしばしば起きます。
インハウスローヤーとしては、M&Aコンサルタントから契約書の相談を受けた際に、売主と買主のそれぞれの立場からM&Aコンサルタントへその条文に置けるリスクとリターンを説明し、そのアドバイスがM&Aコンサルタントにとってよりよい落としどころを探ることにつながるように意識する必要があります。
弁護士の方で困惑するのが、日本の商慣習独特の仲介という考え方です
会計士の役割について気になる方は、こちらの記事をチェック!
2023.07.12
【M&A業界への転職】M&A仲介での会計士の役割を解説
本記事はこんな方におすすめ ・M&A仲介の仕事で会計士の役割を知りたい人 ・M&A仲介業界への転職を検討している人 ・M&A仲介業界に関心のある会計士の方 そんな方のために、本記事では以下のことを解説します。 この記事を読むと分かること ...
M&A仲介会社への転職ならユニークボックス
下記の強みが、あなたの転職を成功に導きます!
- M&A業界特化型転職エージェント
- 大手M&A仲介会社出身のキャリアアドバイザーが多数在籍
- 実際に働いていたからできる綿密な面接対策で、高い内定率を実現
- 弊社独自の特別選考ルートを多数確保
\秘密保持の観点から記事には書けない転職情報も多数保有/
無料で転職相談する
コメント