・商社からの転職を考えている人
・M&A業界の転職を考えている人
・更なるキャリアアップを目指す商社在籍者
そんな方のために、本記事では以下のことを解説します。
- 商社からの転職先の候補
- 商社からのキャリアアップ
- 総合商社と専門商社のキャリアの違い
以下の実績を持つ筆者が徹底解説します
・M&A仲介会社特化型の転職エージェントの社長
・大手M&A仲介会社、ベンチャーM&A仲介会社で勤務経験あり
・300名以上の転職サポート経験でM&A業界への転職成功ノウハウを確立
数多くの転職エージェントが存在していますが、「実際に勤務していたからこそ可能な独自の選考対策」が可能な会社はかなり少ないです。その中でも、弊社は大手とベンチャーの両方のM&A仲介会社で勤務したことがあるため、業界では稀有な存在として認知していただいています。
無料で転職相談してみるM&A仲介会社への転職ならユニークボックス
下記の強みが、あなたの転職を成功に導きます!
- M&A業界特化型転職エージェント
- 大手M&A仲介会社出身のキャリアアドバイザーが多数在籍
- 実際に働いていたからできる綿密な面接対策で、高い内定率を実現
- 弊社独自の特別選考ルートを多数確保
\秘密保持の観点から記事には書けない転職情報も多数保有/
無料で転職相談する商社からのおすすめの転職先
商社出身者が新たなキャリアパスを模索する際、適切な転職先の選択は極めて重要です。商社で培った広範なビジネススキルやネットワークは、様々な分野で活かせるポテンシャルを秘めています。以下では、商社出身者で転職活動をされている方へおすすめの転職先を4つ紹介します。
新分野やベンチャー企業へ営業職として転職
商社での経験が営業力を鍛え、コミュニケーションスキルを高めた方には、新しい分野での営業職がおすすめです。異業種への転職は、新たな市場や製品に触れ、ビジネスの多様性を理解する上で有益です。例えば、テクノロジー、製造、サービス業など、商社とは異なる領域での営業職は挑戦の余地が豊富です。これにより、自身のキャリアに新たな展望をもたらすことができます。
また、ベンチャー企業の中には、総合商社出身者を経営幹部として迎えいれるケースもあるようです。その場合は、年収アップや専門性アップが望めると思うので、チャンスを逃さないように情報収集は日々しておくようにしましょう。
総合商社出身者の方の中には、グローバルに仕事をしたい方は、思い切って海外の現地企業に転職するのも良いと思います。
外資系投資銀行やFASへの転職
金融業界は高度な専門知識と洞察が求められる分野であり、商社出身者が投資銀行や財務アドバイザリーサービス(FAS)への転職を検討するのは理にかなっています。商社で培った取引や交渉のスキル、市場動向に対する洞察力は、金融分野での成功につながります。投資銀行では企業の資本調達やM&A、FASでは財務のアドバイスを提供する仕事が待っています。これらの分野では高い報酬やキャリアの成長が期待できます。
M&A仲介への転職
商社で培った交渉力や企業へのビジネス理解は、M&A(合併・買収)仲介において大いに活かせます。企業の成長戦略に深く関与し、売り手と買い手をマッチングさせる仕事は、戦略的で重要な役割を果たします。商社出身者は異なる産業や企業を理解する能力が高く、それがM&A仲介での成功につながります。この分野では、高度な交渉力や戦略的思考が必要とされ、挑戦に富んだキャリアが展開できます。
M&A業界特化型転職エージェントのユニークボックスでは、商社からM&A仲介へ転職する方の転職支援に強みを持っています。お気軽にご相談ください。
PEファンドへの転職
総合商社出身者がPEファンドへの転職を検討する際には、その幅広い経験と深い業界知識が、投資先企業の価値向上において大いに活かされることを期待できます。新たな投資先の選定やビジネス成果の最大化に挑戦し、自身のキャリアに新たな局面を切り拓く興奮を感じることでしょう。PEファンドは成長と挑戦の舞台であり、その可能性を探求する旅に総合商社の経験者が飛び込むことで、ビジネスの新しいフロンティアに立つことが期待されます。
コンサルティングファームへの転職
総合商社出身者にとって、コンサルティングファームへの転職は知識やスキルの飛躍的な向上とキャリアの拡大をもたらす絶好の機会です。商社出身者は多岐にわたる業界との取引を通じて培った広範なビジネススキルや洞察力が、コンサルティングの世界で高く評価されます。
コンサルティングファームでは、クライアント企業に対する戦略的な提案や業務プロセスの最適化が求められます。商社出身者は異なる業界や市場に関する幅広い経験を有しており、新たなビジネスチャンスや課題に対する深い理解を持っています。これがコンサルティングプロジェクトにおいて、戦略の策定や実行において有益な視点となります。
また、国際的な視野や異文化コミュニケーションのスキルも商社で培った特徴的な要素です。コンサルティングは国境を越えたプロジェクトも多く、グローバルな展望や国際的なビジネスにおいて頼りにされる存在となることでしょう。
コンサルティングファームでの経験は、問題解決能力やリーダーシップスキルを飛躍的に向上させるだけでなく、クライアントとの信頼関係を築く上でのコミュニケーションスキルも向上させます。総合商社出身者が持つ多様な経験は、コンサルティングファームでの成功に不可欠な資産となります。新しい課題への挑戦やビジネスのトランスフォーメーションをリードする経験を積むことで、将来的なキャリアにおいても大いに活かされることでしょう。
起業へのチャレンジ
商社で培ったネットワークや市場理解を活かし、独自のビジョンを追求する道としての起業も一つの選択肢です。新しい事業を興すことで、自分のアイディアや情熱を具現化し、独自のビジネスを築くことが可能です。起業は高いリスクを伴いますが、商社出身者は多岐にわたる経験と洞察を背景に、新しい市場での成功に挑戦できます。
商社出身者がこれらの転職先を検討する際には、自身の強みやキャリア目標に合わせた選択が重要です。挑戦と成長が待ち受ける新しいフィールドで、更なるキャリアの発展を追求してみてはいかがでしょうか。
商社から転職を考える理由
商社出身者が転職を検討する理由は多岐にわたります。商社は幅広い業界との取引や交渉を通じて、多様なスキルを養う場として知られていますが、一方でその働き方や生活スタイルには課題も潜んでいます。以下では、商社からの転職を考える際に検討すべき理由に焦点を当てます。
近年は、第二新卒の年齢でも転職する方も増えているので、年齢に囚われなくても良いと思います。
キャリアアップを目指す場面
商社での経験が広範かつ多岐にわたる一方で、同じ業界やポジションでのキャリアアップの機会に限りがあります。商社出身者が新たな職種や業界に踏み出すことで、スキルや専門知識を磨き、キャリアの幅を拡げることが可能です。新しい環境での挑戦は自己成長につながり、将来のキャリアパスに新たな可能性をもたらすでしょう。
転勤が多く私生活が落ち着かない
商社は国内外の取引が頻繁に発生し、それに伴い転勤が多い傾向があります。これが私生活に与える影響は計り知れません。転勤によって家族や友人との関係が希薄になり、安定した生活を築くことが難しくなります。転職を通じて、地元での仕事や通勤可能な職場を探し、私生活の安定を優先する選択も理にかなった考え方です。
営業力を活かしてもっと稼ぎたい
商社での営業経験が豊富な人材は、その交渉力や顧客対応力を他の分野でも活かせる可能性があります。新しい業界や製品においても、商社で培った営業スキルは強力な武器となります。転職によって、成果に応じた報酬や高いインセンティブが期待でき、経済的な充実感を手に入れることができるでしょう。
自由な働き方をしたい
商社の勤務スタイルは時に厳しいものであり、自由度が限定されることがあります。自分のペースで働き、柔軟な働き方を求めるなら、転職がその解決策となります。特に最近ではリモートワークやフレキシブルな勤務スケジュールを提供する企業も増加しており、自由度の高い働き方が可能です。これによって、仕事とプライベートの調和を図り、より満足度の高い生活を築くことができます。
商社からの転職を検討する際には、自身のキャリア目標やライフスタイルに合わせて選択肢を検討することが重要です。新しいフィールドでの挑戦や自由な働き方を求め、充実感を追求する一歩としての転職は、将来への新たな可能性を切り拓くキッカケとなることでしょう。
総合商社と専門商社出身者によるキャリアの違い
商社といっても、総合商社と専門商社の二つがあります。それらは仕事の内容や役割が異なりますので、キャリアの違いも出てきます。
総合商社のキャリア形成
総合商社と専門商社、両者は異なるビジネスモデルを持ち、それがそれぞれの出身者のキャリア形成に影響を与えています。総合商社は多岐にわたる業種や商品に関わり、幅広いビジネススキルを磨くチャンスがあります。商社が取り扱うものは製造業から食品、エネルギー、ITまで多岐にわたります。そのため、総合商社出身者は広範な業界知識を有し、国際的な視野を持っています。
総合商社のキャリア形成は通常、営業や調達、物流、企画など様々な部門を経験することからスタートします。この多岐にわたる業務経験は、出身者に柔軟性や包括的なビジネス視点を養います。また、多国籍企業と取引を行う機会が多いため、異文化コミュニケーションのスキルや国際的な交渉力も身につきます。
長期的な視点で見れば、総合商社出身者は異なる業界や分野でのリーダーシップを発揮することが期待されます。例えば、異なる業種の企業トップマネジメントや、国際的なビジネスコンサルタントとして活躍することがあります。キャリアの多様性が広がり、ビジネスの幅広い側面を理解することができるのが総合商社の特長です。
専門商社のキャリア形成
専門商社は特定の業種や商品に特化した取引を主とします。これにより、深い専門知識や高度なスキルを身につけることが期待されます。例えば、特定の原材料や商品に関する市場トレンドや供給網の把握、高度なニーズへの対応が求められます。専門商社出身者は、その分野において高い専門性を有し、専門的なアドバイザーとしての役割が期待されます。
専門商社のキャリア形成は、通常はその業界における専門的な業務経験からスタートします。取引先との関係構築や市場分析、商品の調達などが中心です。これにより、独自のネットワークや深い業界知識が形成されます。専門商社出身者は、通常はその分野でのエキスパートとしての地位を築き、製造業や流通業の企業、専門的なコンサルタントとして活動することが期待されます。
専門商社の出身者は、特定の分野での高い専門性を武器に、深い洞察と的確なアドバイスを提供することができるでしょう。キャリアは、その分野における知識や専門性を更に高め、その分野のトップリーダーとしての地位を確立していくことが主な進路となります。
総合商社と専門商社の出身者は、それぞれ異なるキャリアパスを歩みますが、どちらも独自の強みを持っています。総合商社は広範な業界や国際的な展望を有し、多岐にわたるビジネススキルを磨くことができます。一方で専門商社は、深い専門知識と高度なスキルを身につけ、その分野での専門性を追求します。どちらのキャリアも、個々の適性や目標により選択され、独自の成功を築くことが期待されます。
専門商社からの転職先は限られているという意見の方がいらっしゃいますが、特定の商材に対する専門性を活かした転職や、20代の方であれば専門商社での法人営業スキルは評価されるので、異業種への転職も可能となるでしょう。
商社の仕事とM&Aコンサルタントの仕事は親和性が高い
商社の営業マンとしてキャリアを積まれてきたかたは、M&Aコンサルタントとしても成功されている方が多くいらっしゃいます。
M&Aと商社はあまり関係が無さそうですが、具体的には以下のような点で、親和性が高いです。
- M&A仲介も商社も、売り手と買い手をつなぐ仕事であること
- 両者ともにダイナミックな仕事であること
それぞれの背景を詳細に解説していきます。
M&A仲介も商社も、売り手と買い手をつなぐ仕事であること
M&A仲介と商社は全くビジネスモデルが違うように思えますが、売り手と買い手をつなぐ仕事である点で、類似しています。重要なのは、買い手だけ納得すればビジネスが成立するわけではないという点です。例えば、メーカーは買い手が「買いたい」と言えば、すぐに売ることができますが、仲介事業は仮に買い手が「買いたい」といってくれても、売り手が「売らない」といえばビジネスは成立しないのです。
その観点で、両者ともにアレンジャーとしての素養が求められる仕事であることがお分かりいただけるかと思います。
このような経験を前職で経験してきている方は、M&Aコンサルタントの仕事にもスムーズに適応できるようです。
両者ともにダイナミックな仕事であること
M&Aは少数の人数で大きなことを行う、ダイナミックな仕事です。商社も数人で数百億円という金額を動かすため、ダイナミックな仕事ですね。このような仕事は、未経験者が尻込みしてしまうような側面がありますが、商社出身の方はそのようなダイナミックなディールにも果敢に挑んでいくことができる印象を、筆者は持っています。
商社マンの方がM&A業界に転職するメリットとデメリット
商社マンの方がM&A業界に転職するメリットとデメリットを以下の通りピックアップしてみました。業界の安定性や仕事内容に基づくところが多いかと思います。
- ゼロから仕事を作り出すという経験ができる
- 成果が上がれば上がった分だけ給料に反映される
- 生活の安定は手放さなければならない
- 商社と比べると会社の看板を活用した営業はできない
一つ一つ解説していきます。
メリット
商社はどこの会社も固い、体育会系の社風が現在でも色濃く残っている印象があります。一方で、M&A業界は自由闊達で風通しの良い文化です。そのような環境で仕事がしたい方は、転職することでメリットが大きくあると思います。その上、仕事内容や給与面でもメリットが大きくあります。
ゼロから仕事を作り出すという経験ができる
M&Aの仕事は、全てゼロから作り上げていく仕事です。案件ごとに特性が異なるため、ルーティーンの仕事というのはほぼ存在しないと言えるでしょう。一方で、商社の仕事は会社の規模にもよるかと思いますが、多くの仕事が既存顧客を相手にしたルーティーンに近い仕事かと思います。
M&A業界に転職することで、自分から案件を発掘し、成約させていく、0から1の仕事を経験することができます。
成果が上がれば上がった分だけ給料に反映される
商社の業界は、年功序列の給与体系をとっている会社がほとんどだと思います。このため、せっかく頑張って仕事をして売上を上げても給料は同期一律なんていうこともざらかと思います。
一方で、M&A業界ではダイレクトにインセンティブという形で成果が給料に反映されるため給料への納得感は高まります。
デメリット
メリットばかりではなく、デメリットもあります。
生活の安定は手放さなければならない
商社にいつづければ、30歳で年収〇〇万円になって、40歳なら◻︎◻︎万円くらいだなと想像がつくと思います。これは、良くも悪くもということになりますが、人生設計はしやすく、生活の保証を得た上で仕事をすることができるのは、商社に勤める最大のメリットかもしれません。
一方で、M&A業界は成果が出なければ退職するという慣例があるため、常に走り続けて、そして活躍し続けなければならないというプレッシャーとともに仕事をしていくことになります。
自分で仕事を作り出さないといけないという点で、生活の安定性はM&A業界の方が低いと思います
商社と比べると会社の看板を活用した営業はできない
商社で活躍していた方のなかで、ルート営業の経験しかないという方が案外多いです。そのような方は、新規開拓が中心となるM&Aコンサルタントの仕事に従事した後で、つまずくケースがみられます。
理由としては、今までの取引や、会社の看板によって、ある程度の信頼関係を築いた上で仕事をすることと、0から信頼関係を構築していくことは全く仕事の難易度が異なるからです。
思い当たるところがある方は、新規営業でもやっていける営業力を銀行で養えるように努力してみましょう。
商社から転職するときのポイント
商社から転職する時のポイントは、ご自身の希望や専門スキル、実績をしっかりと棚卸しすることです。基本的に商社出身者は転職市場で意欲的に採用している部分ですので、ご自身の強みをアピールすることができれば、希望の会社への入社可能性は高いでしょう。
また、ビズリーチやマイナビエージェントへ登録したり、各業界の特化型転職エージェントとの面談を通じて、常にご自身の市場価値を理解しておくことも、転職のベストタイミングを逃さないポイントだと思います。
各業界で転職ノウハウは異なるので、できれば特化型転職エージェントが良いでしょう。
M&A業界であればM&A業界特化型転職エージェントのユニークボックスにお任せください。元M&A仲介でトップクラスの営業成績を出していたキャリアアドバイザーがあなたの転職活動を内定獲得までしっかり支援します。
無料で転職相談してみる商社からM&A仲介業界に転職した方の失敗例
商社から転職して失敗してしまう方もいらっしゃいます。失敗の原因は、M&A仲介業界に対する理解度の低さが原因といえます。M&A仲介業界は、泥臭い部分が多く、ドラマや小説に出てくるような煌びやかな部分は、ごく一部です。そのため、後者の部分にのみ関心を持っていた方が、その泥臭さに心折れてしまうこともあります。
M&A仲介の仕事は泥臭い部分もあるという覚悟を持って転職することが重要です。
具体例としては、私の知り合いで三菱商事からM&A仲介の大手へ転職した方がいらっしゃいました。その方は、三菱商事のブランドを使ってアポイントをとり、仕事を円滑に進めていたとのことでした。業界大手とはいえ「誰でも会える」という会社ではないことから、新規開拓していく部分を克服できず、1年と持たずに転職してしまいました。
求人票からはわからないことも多いため、弊社のようなM&A業界特化型転職エージェントを利用していただいていれば、回避できた部分かと思います。
商社業界とM&A業界の仕事や文化の違い
商社業界とM&A業界は両者ともに仲介業という共通点はあるのですが、実際の仕事内容は大きく異なります。案外、M&A仲介会社の仕事は地味な部分も多く、前職の商社で海外を股にかけて仕事をしてきたような方にとっては、少し物足りないと感じるケースもあるようです。
一方で、商社業界では感じることができなかった、「本当にお客さんが感謝してくれる時の喜び」や「ゼロから仕事を作り出すやりがい」を感じられるのがM&A業界だと思います。
一長一短ありますが、M&A業界の魅力をもっと知りたいという方は弊社へ是非一度ご相談ください
M&A仲介会社への転職ならユニークボックス
下記の強みが、あなたの転職を成功に導きます!
- M&A業界特化型転職エージェント
- 大手M&A仲介会社出身のキャリアアドバイザーが多数在籍
- 実際に働いていたからできる綿密な面接対策で、高い内定率を実現
- 弊社独自の特別選考ルートを多数確保
\秘密保持の観点から記事には書けない転職情報も多数保有/
無料で転職相談する
コメント