
ユニークボックス CMO
大冨 翔太郎(おおとみ しょうたろう)
新卒で大手M&A仲介会社である株式会社ストライクに入社。入社後は30件以上のM&A案件を手掛け、同社において成績上位者として表彰を受けるとともに、最年少での昇進を果たすなど数々の実績を残す。2023年5月に独立し、代表である梶川とともに合同会社ユニークボックスを設立。若手の未経験者から経営層に至るまで、多様な層の転職支援を手掛け、豊富な実績を築いている。
昨今、優秀なビジネスパーソンの転職先として人気のあるM&A仲介業界。数多くのビジネスパーソンが転職を一度は検討したことがあるのではないでしょうか。
今回はM&A仲介への転職にあたり、年齢は選考に影響するのか?という事について、M&A仲介業界に特化した人材エージェントであるユニークボックスが解説していきます。
M&A仲介へ転職を検討している方で年齢に不安がある方は必見です。
年齢は選考に影響するのか?
結論、未経験者では影響を受け、経験者では一般的に影響は受けません。
未経験者の場合
結論、未経験者でのM&Aアドバイザー採用の場合には影響してくると言えるでしょう。
未経験者のM&Aアドバイザー採用の場合には、転職者の年齢層は20代〜30代半ばまでが大半を占めているという実情があります。
理由は多々あると思いますが、長期的なキャリアを築いて欲しいことや、一定の体力が必要である仕事、泥臭い仕事なのでプライドをいい意味で捨てる必要があること、などでしょう。
まずはこの事実を知ることが大切ですね。従って、20代〜30代半が未経験者のM&A仲介への転職における適正年齢であり、その年齢レンジに収まっている人でしたら、年齢については考える必要はなさそうです。
しかし、それ以上の人は、可能性が低くなってしまっているという事を理解した上で、選考対策をする必要があります。
まずはM&Aアドバイザーとしての入社を狙って、年齢レンジの広いM&A仲介会社を優先的に選考していくことをおすすめします。年齢レンジの広いM&A仲介会社を知りたい方は一度弊社までお問い合わせください。
無料で転職相談するそして、それが難しいようでしたら、提携チームでの採用から入るという選択肢や、業務支援部などM&Aアドバイザーを知識面からサポートするような部署から入るという選択肢もありますね。
そこからM&Aの仕事を理解していき、タイミングを見て社内異動の希望などを出すという戦略もありでしょう。
経験者の場合
経験者の場合は、年齢は影響しません。
過去の弊社キャリアアドバイザーの実績で、50代で上場M&A仲介会社から別のM&A仲介会社へ、相応のポジションで転職した方もいます。弊社キャリアアドバイザーの実績は以下の通りですので、興味のある方は覗いてみてください。
【URL】
経験者の場合には、年齢というより実績や次のM&A仲介会社で何を成し遂げたいか、というところが大切になります。
従って、M&A経験者の方は、M&A仲介での同業間での転職においては、年齢を考慮する必要はなさそうです。
M&A仲介会社への転職ならユニークボックス

4つの強みであなたの転職を成功に導きます!
- M&A業界特化型転職エージェント
- 大手M&A仲介会社出身のキャリアアドバイザーが多数在籍
- 実際に働いていたからこその綿密な面接対策で、高い内定率を実現
- 弊社独自の特別選考ルートを多数保有
\秘密保持の観点から記事には書けない転職情報も多数保有/
無料で転職相談する
コメント