
ユニークボックス CMO
大冨 翔太郎(おおとみ しょうたろう)
新卒で大手M&A仲介会社である株式会社ストライクに入社。入社後は30件以上のM&A案件を手掛け、同社において成績上位者として表彰を受けるとともに、最年少での昇進を果たすなど数々の実績を残す。2023年5月に独立し、代表である梶川とともに合同会社ユニークボックスを設立。若手の未経験者から経営層に至るまで、多様な層の転職支援を手掛け、豊富な実績を築いている。
M&A仲介やFAのアドバイザー数は、企業の規模や実績を示す重要な指標です。転職活動では、これらの情報を事前に把握しておくことで、企業の強みや市場での立ち位置を理解し、選考時に役立てることができます。
他にもM&A仲介会社の売上高や年収のランキングの記事も用意しておりますので、あわせてご覧ください。
>関連記事:M&A仲介業界の売上高ランキング
>関連記事:M&A仲介会社の平均年収ランキング
本記事ではアドバイザー数のランキング、ランキングの見方、M&A仲介とFAのアドバイザーに求められるスキルについて解説しておりますので、ぜひ参考にしてください。
Q
M&A仲介とFAの違いは?
A
M&A仲介は基本的に中小企業M&Aを中心とした仲介サービスを指し、M&Aにおける売り手と買い手のマッチングを行います。
FAはM&Aにおいて売り手側・買い手側のいずれかに専属でアドバイスを行うサービスを指し、M&Aの戦略策定から実行、デューデリジェンスのサポート、交渉、契約締結まで幅広い業務をサポートします。
Q
M&A仲介・FAのアドバイザーに求められるスキルは?
A
M&A仲介のアドバイザーに求められるスキルは営業力です。
対し、FAのアドバイザーに求められるスキルは、財務・戦略の専門知識です。しかし、それだけでなく、M&Aを成功に導くための実行力も不可欠です。
目次
M&A仲介とFAの違いについて
M&Aに関連するアドバイザリーサービスには仲介とFAが存在します。M&A仲介は基本的に中小企業M&Aを中心とした仲介サービスを指し、M&Aにおける売り手と買い手のマッチングを行います。
FAはM&Aにおいて売り手側・買い手側のいずれかに専属でアドバイスを行うサービスを指し、M&Aの戦略策定から実行、デューデリジェンスのサポート、交渉、契約締結まで幅広い業務をサポートします。クロスボーダーや大型案件において活用されるケースが多いことが特徴です。
>関連記事:M&A仲介とは?FAとの違いについて
>関連記事:FAとは?M&A仲介との違いについて
M&A業界特化型転職エージェントのユニークボックスでは、M&A仲介会社出身のキャリアアドバイザーがあなたの転職活動を支援します。お気軽にご相談ください。
無料で転職相談してみるアドバイザー数を比較する意味について
M&A仲介とFAとで立場や提供サービスが異なりますが、それぞれの所属するカテゴリにおいてアドバイザー数を比較することは転職時の企業研究に大いに役立ちます。アドバイザー数の大小は単に企業の規模を示すだけでなく、組織体制や働き方、キャリアパスの予測を立てることが可能です。
会社によって異なる部分はありますが、一般的にアドバイザー数が多いことのメリット・デメリット、アドバイザー数が少数であることのメリット・デメリットは以下であるケースが多いです。
アドバイザー数が多い場合
- 全国展開していることが多く、希望の勤務地で働くことが可能
- 業界内のブランド力や強固なネットワークを通じて案件獲得がしやすい
- アドバイザー数が多い分社内のルールが多く社内調整が必要となる
アドバイザー数が少ない場合
- アドバイザー個人の成果が会社の売上に大きく影響するため、やりがいがある
- インセンティブ料率が大手と比べて高い場合がある
- 業界内のブランド力やネットワークの面から案件獲得に苦戦する可能性がある
M&A業界特化型転職エージェントのユニークボックスでは、M&A仲介会社出身のキャリアアドバイザーがあなたの転職活動を支援します。お気軽にご相談ください。
無料で転職相談してみるM&A仲介会社におけるM&Aアドバイザー数ランキングTOP20
ここでは登録支援機関データベースにおけるM&A仲介を行っている会社のM&Aアドバイザー数の上位20社を紹介いたします。
- 日本M&Aセンター:538人
- ストライク:241人
- M&A総合研究所:224人
- M&Aキャピタルパートナーズ:203人
- fundbook:139人
- M&Aロイヤルアドバイザリー:97人
- CBコンサルティング:54人
- ペアキャピタル:53人
- 名南M&A:41名
- ブティックス:46人
- レコフ:44人
- 経営承継支援:43人
- インテグループ:38人
- オンデック:36人
- 信金キャピタル:36人
- たすきコンサルティング:31人
- M&Aベストパートナーズ:30人
- マイナビM&A:30人
- SBI 辻・本郷M&A:25人
- プレックス:20人
上記に記載されている企業の転職をご検討されている方は、以下のリンクよりLINEにてお問合せください。
FAアドバイザー数ランキングTOP5
ここでは登録支援機関データベースにおけるFAを行っている会社のFAのアドバイザー数の上位5社を紹介いたします。
- 山田コンサルティンググループ:100人
- フロンティア・マネジメント:60人
- AGSコンサルティング:39人
- 朝日中央事業承継M&Aコンサルティング:38人
- ジャパンM&Aソリューション:26人
※出典:登録支援機関データベース-M&A専門業者– フィナンシャルアドバイザー(FA)
上記に記載されている企業の転職をご検討されている方は、以下のリンクよりLINEにてお問合せください。
銀行・証券会社におけるM&Aアドバイザー数ランキングTOP5
ここでは登録支援機関データベースにおけるM&A業務を行っている金融機関のアドバイザー数の上位20社を紹介いたします。
- 三菱UFJ銀行:105人
- みずほ銀行:70人
- りそな銀行:59人
- 三井住友銀行:54人
- 三井住友信託銀行:28人
M&A業界特化型転職エージェントのユニークボックスでは、M&A仲介会社出身のキャリアアドバイザーがあなたの転職活動を支援します。お気軽にご相談ください。
無料で転職相談してみるM&A仲介・FAのアドバイザーに求められるスキル
M&A仲介・FAのアドバイザーへ転職活動する前に必要なことは求められるスキルや経験を把握するということです。M&A業界と括ってもM&A仲介とFAとでは提供サービスから顧客まで異なるため、それぞれが求めるスキルを認識して転職活動に進むことが必要です。
M&A仲介のアドバイザーに求められるスキル
M&A仲介のアドバイザーに求められるスキルは営業力です。しかし、M&A仲介のアドバイザーに求められる営業力とは、単に「何かを売る力」ではありません。中小企業オーナーの関心を引き出し交渉へとつなげる突破力、信頼関係を築き重要なプロセスを進める構築力、そして長期間にわたるM&Aのプロセスを成功へ導く推進力が求められます。
FAのアドバイザーに求められるスキル
FAに求められるスキルは財務・戦略の専門知識です。しかし、それだけでなく、M&Aを成功に導くための実行力も不可欠です。FAに必要なスキルは、大きく「分析力」「推進力」「国際対応力」の3つに分かれます。
企業価値評価や財務デューデリジェンスを的確に行う分析力、M&Aのプロセスを主導し案件を円滑に進める推進力、そしてクロスボーダー案件に対応するための国際対応力が求められます。FAは単に専門知識を持つだけでなく、これらのスキルを駆使しながら、企業の最適なM&A戦略を提案・遂行する役割を担います。
M&A業界特化型転職エージェントのユニークボックスでは、M&A仲介会社出身のキャリアアドバイザーがあなたの転職活動を支援します。お気軽にご相談ください。
\3分で完了/無料で転職相談してみる
M&A仲介・FAのアドバイザーになるには
M&A仲介やFAのアドバイザーを目指すなら、業界に特化した転職エージェントの活用が重要です。特に未経験からの転職では、業界の知識や選考対策が不可欠となります。
M&A業界は、やりがいや報酬の高さから転職希望者が多く、競争率の高い市場です。そのため、企業ごとの特徴や選考ポイントを理解し、適切な準備をすることが転職成功の鍵となります。
弊社ユニークボックスでは、M&A業界経験者のアドバイザーが、履歴書の添削や面接対策だけでなく、各企業の強みや文化まで詳しくお伝えし、あなたに最適な転職をサポートします。独自の選考ルートも活用し、より有利な条件での転職を実現します。
M&A業界への転職を検討している方は、まずはお気軽にご相談ください。
M&A仲介会社への転職ならユニークボックス

下記の強みが、あなたの転職を成功に導きます!
- M&A業界特化型転職エージェント
- 大手M&A仲介会社出身のキャリアアドバイザーが多数在籍
- 実際に働いていたからできる綿密な面接対策で、高い内定率を実現
- 弊社独自の特別選考ルートを多数確保
\秘密保持の観点から記事には書けない転職情報も多数保有/
無料で転職相談する
コメント