M&Aの仕事内容

【提携チーム】M&A業界で聞く提携チームと仕事内容とキャリア

本記事はこんな方におすすめ

・M&A業界における提携チームについて知りたい人
・提携チームの職種での転職を考えている人
・提携チームの魅力が知りたい人

そんな方のために、本記事では以下のことを解説します。

この記事を読むと分かること
  • M&A業界の提携チームの定義
  • 提携チームの魅力
  • 提携チームのキャリア形成における魅力

昨今、転職業界で一気に人気が上がっているのが、M&A業界への転職です。以前は、一部の金融機関出身や、ファクトリーオートメーションの会社出身の方しか入社できないような狭い業界でしたが、現在は市場が拡大しており金融や経営者の方を相手にした営業のバックグラウンドを持っているひとだけではなく、幅広い業界から入社をされています。

今回は、M&A業界の中でも、M&Aコンサルタントではない、提携チームに関して解説を行います。

代表梶川の写真

以下の実績を持つ筆者が徹底解説します

\筆者の実績/

・M&A仲介会社への転職に特化した転職支援サービスである合同会社ユニークボックス代表
・大手M&A仲介会社とベンチャーM&A仲介会社に勤務していた
・300名以上の方との面談を通して、M&A業界の転職を成功させるノウハウを確立

数多くの転職エージェントが存在していますが、「実際に勤務していたからこそ可能な独自の選考対策」が可能な会社はかなり少ないです。その中でも、弊社は大手とベンチャーの両方のM&A仲介会社で勤務したことがあるため、業界な稀有な存在として認知していただいています。

提携チームとは

提携チームとは、M&Aのコンサルティングを行うわけではなく、「売りたい」という顧客を紹介してもらえるように、税理士や金融機関を回って紹介営業を行う役割のチームのことをさしています。(各社いろいろな呼び方がありますが、今回は提携チームと表現します)

今回の記事では、以下の内容を解説します。

  1. 提携チームの役割
  2. 提携チームの仕事内容
  3. 提携チームのキャリア

提携チームの役割

提携チームでは、上段で説明したとおりM&Aをしたいという顧客を税理士や金融機関から紹介してもらえるように、紹介営業を行うことが役割です。

なお、紹介を受けた後は、M&Aコンサルタントに引き継ぎ、自らM&Aを行うわけではありません。

近年、M&A仲介会社が急増しており、同時に質の悪い仲介会社が増加していることも事実です。したがって、経営者の方の中では、誰か信頼している人に紹介してもらいたいというニーズが生まれるため、M&A仲介会社としては、紹介をしてくれそうな人に、自社の魅力や強みを認知してもらうという戦略が有効になるわけです。

提携チームの必要性は今後ますます増加すると筆者は考えています。

提携チームの仕事内容

提携チームの仕事内容は、以下の3つが挙げられます。

  1. 税理士等の紹介者の新規開拓
  2. 紹介者との面談
  3. 紹介者の接待
  4. M&Aコンサルタントのサポート業務

税理士等の紹介者の新規開拓

税理士等の紹介をしてくれそうな人を新規で開拓していくのも提携チームの役割です。電話営業やDMなどの地道な方法で開拓をしていきます。

紹介者との面談

新規開拓で、アポイントが取れたら面談を行います。面談では、自社の強みや魅力を紹介します。紹介者には、紹介者責任が発生するため、誰でも紹介できるわけではありません。そのため、提携チームの担当者は、「この人に紹介したい」と思ってもらえるような紹介営業を目指す必要があります。

紹介者の接待

紹介者から信頼をえなければならないのはもちろんですが、「可愛がってもらう」というのも重要です。そのためには、会食やゴルフを通じて、紹介者の人と仲良くなることも重要です。接待も提携チームの重要な仕事です。

M&Aコンサルタントのサポート業務

提携チームに、M&Aコンサルタントのサポート業務を任せるかというのは、M&A仲介会社によりますが、紹介者から紹介を受け、M&Aコンサルタントを引き継ぐ中で、初期的に必要な提案書や株価算定書を提携チームの担当者が作成することもあります。

提携チームのキャリア

提携チームの仕事をしていると、税理士等のネットワークを得ることができます。仮にM&A業界を離れることになったとしても税理士のネットワークは個人の資産として残るため、財産となるでしょう。(同業間の転職で、前職のネットワークを使うことはNGです)

また、提携チームもM&Aコンサルタントと同様にインセンティブがあるため、提携チームでも稼ぐことができます。

M&A仲介会社への転職ならユニークボックス

代表梶川の写真

下記の強みが、あなたの転職を成功に導きます!

  1. M&A業界特化型転職エージェント
  2. 大手M&A仲介会社出身のキャリアアドバイザーが多数在籍
  3. 実際に働いていたからできる綿密な面接対策で、高い内定率を実現
  4. 弊社独自の特別選考ルートを多数確保

\秘密保持の観点から記事には書けない転職情報も多数保有/

無料で転職相談する

コメント

この記事へのコメントはありません。

関連記事

M&A業界への転職ならユニークボックス

おすすめの記事

  1. レコフとは?転職情報まとめ(どんな会社か|年収|評判|選考フロー)

  2. 【名南M&A】転職情報まとめ【2023年7月最新】

  3. 【みつきコンサルティング】転職情報まとめ【2023年7月最新】

  4. 【2025年2月更新】株式会社ストライクへの転職対策まとめ(未経験|適正年齢|採用情報|必要資格|選考対策)

  5. 【2025年1月更新】M&A総合研究所はどんな会社か(会社概要|年収|評判|選考対策)

  6. 【2025年1月】M&Aキャピタルパートナーズとは?転職対策まとめ(どんな会社か|年収|労働環境|選考対策)

  7. 【2024年最新】ブティックスへの転職対策まとめ(年収|未経験|選考対策)

  8. 【2024年12月更新】インテグループとはどんな会社?転職対策まとめ(企業概要|評判|年収|求人・採用・面接)

  9. 【ユニヴィスグループ】転職情報まとめ【2023年7月最新】

  10. 【2024年1月更新】ユナイテッドフロントパートーズ(UFP)への転職対策まとめ(年収|未経験|必要資格|選考対策)

M&A業界の内定可能性を無料診断中!

\長期的な転職相談でも可能/

無料で転職相談してみる

\M&A転職のプロが診断/

内定可能性を診断する

CONTACT

お問い合わせ・無料相談

Webから30秒で完結!

無料で転職相談する

LINEでの無料相談も承っています。

LINEで相談してみる

お電話はこちら

TEL:03-6457-5220
TOP