
ユニークボックス CMO
大冨 翔太郎(おおとみ しょうたろう)
新卒で大手M&A仲介会社である株式会社ストライクに入社。入社後は30件以上のM&A案件を手掛け、同社において成績上位者として表彰を受けるとともに、最年少での昇進を果たすなど数々の実績を残す。2023年5月に独立し、代表である梶川とともに合同会社ユニークボックスを設立。若手の未経験者から経営層に至るまで、多様な層の転職支援を手掛け、豊富な実績を築いている。
Q
ウィルゲートの事業内容は?
A
ウィルゲートはコンテンツマーケティング支援、セールステック、M&Aの3つの事業を中心に展開しております。ウィルゲートは創業以来、コンテンツマーケティングの支援に強みをもっており、M&Aの事業においてもIT&Web事業の領域に強みをもつことが特徴です。
Q
ウィルゲートの平均年収は?
A
ウィルゲートにおけるM&Aアドバイザーの平均年収は公開されておりません。公開情報から固定給で平均年収600万円〜1200万円の範囲、それに加えてインセンティブにより~4,000万円が実現可能だと推測いたします。
年収モデルについては本文をご確認ください。
目次
株式会社ウィルゲートとは
ウィルゲートの会社概要
会社名 | 株式会社ウィルゲート |
代表取締役 | 小島 梨揮 |
従業員数 | 186名(従業員・フリーランス含む、2024年11月現在) |
住所 | 〒107-0062 東京都港区南青山3-8-38 表参道グランビル3F |
事業内容 | コンテンツマーケティング事業、セールステック事業、M&A事業 |
ウィルゲートの事業内容
ウィルゲートはコンテンツマーケティング支援、セールステック、M&Aの3つの事業を中心に展開しております。ウィルゲートは創業以来、コンテンツマーケティングの支援に強みをもっており、M&Aの事業においてもIT&Web事業の領域に強みをもつことが特徴です。
ウィルゲートM&Aについて
特徴と業界での立ち位置
ウィルゲートのM&A事業は、2019年10月のサービス開始からわずか5年で69件の成約実績を上げてきました。
ウィルゲートがM&A事業に取り組んだ背景は、同社が掲げる「ベンチャーの可能性を広げ、あらゆる挑戦を支援する」というビジョンをもとに事業立案し、またウィルゲート自身も過去にM&Aを経験しており、その経験からM&Aニーズがあると考え発足しました。
ウィルゲートのターゲットは、成長志向型M&AかつIT・ベンチャーに特化しています。
そのことから「成長を望む経営者やベンチャー企業とともに、日本を前進させる事業を創出」をテーマに推進しています。
強み
ウィルゲートM&Aの強みは以下6点となります。特に働き手目線で考えると、アドバイザーの成長スピードを高めるのに非常に適した環境であると言えるでしょう。
- IT・ベンチャー領域に特化:ウィルゲートはIT・ベンチャー領域に特化しており、独自のポジションを確立しています。
- 成長志向型M&Aに注力:成長志向型M&Aに注力しており、事業承継型M&Aにも対応可能です。
- 完全成功報酬型:着手金や中間手数料は一切いただかず、完全成功報酬型でサービスを提供しています。
- 成約スピード:業務プロセスの効率化により、平均4ヶ月、最短1.5ヶ月というスピードで成約を実現しています。
- 豊富な買い手候補:2,500社の買い手候補と繋がりがあり、スピーディーな意思決定が可能です。
- アドバイザー業務に集中できる環境:売り手・買い手開拓をほぼせず、アドバイザー業務に集中できる環境です。
成長性と今後の展望
ウィルゲートM&AはIT・ベンチャー領域でNo.1を目指しており、その後は業界問わず非IT×ベンチャー領域で獲得していくことを目指しております。また、webコンサルティング事業等、顧客の集客支援サービスを展開していることもあり、M&A前後の事業成長を支援することで、M&Aだけでなく、経営者の課題解決を包括的にサポートできる事業集団にしていくことを掲げております。
M&A業界特化型転職エージェントのユニークボックスでは、M&A仲介会社出身のキャリアアドバイザーがあなたの転職活動を支援します。お気軽にご相談ください。
無料で転職相談してみるウィルゲートM&Aの平均年収について
ウィルゲートM&Aの平均年収や給与事情について解説してまいります。同社は非上場企業のため、公開情報と監修者の見解をもとに記載しております。
平均年収
ウィルゲートにおけるM&Aアドバイザーの平均年収は公開されておりません。公開情報から固定給で平均年収600万円〜1200万円の範囲、それに加えてインセンティブにより~4,000万円が実現可能だと推測いたします。
年収モデル
ウィルゲートのM&Aアドバイザーは以下のような年収モデルとなります。
■年収モデルケース
- 1年目:860万円~
- 3年目:2,000万円~
- 5年目:4,100万円~
■内訳
- 賃金形態:月給制
- 固定残業性:有
- 昇給:年2回
- 賞与:年2回(支給上限なし・半期の売上実績を元に支給)
M&A業界特化型転職エージェントのユニークボックスでは、M&A仲介会社出身のキャリアアドバイザーがあなたの転職活動を支援します。お気軽にご相談ください。
無料で転職相談してみるウィルゲートM&Aの労働環境について
福利厚生
ウィルゲートは個人の成長、成長のための柔軟な働き方の実現、チームとして組織形成するためのコミュニケーションに力を入れています。以下、同社が行っているテーマごとに分類した福利厚生となります。
- 副業制度
- 他の部署や職種と兼任
- 入社オンボーディング
- 評価制度
- MVPや永年勤続者への表彰
- 能力開発へのサポート(ITパス補助、Web解析士補助、5%ルール)
- テレワーク × オフィスのハイブリットワーク
- リモートHQ
- フレックス制度
- 時差出勤制度
- 1時間単位の有給休暇「ちょい休」
- リフレッシュ休暇
- 時短勤務制度
- 自己紹介プレゼン「will+」
- 親睦を深める「WILLCOME ランチ」
- 全社キックオフミーティング
- 部活動支援
- バーチャルオフィスの導入
- フリーアドレス
- 各種イベント(忘年会、設立記念など)
- 健康診断
- インフルエンザ予防接種全額補助
- 婦人科検診全額補助(女性のみ)
- 産業医面談
残業時間
ウィルゲートにおける残業時間は以下の通りです。
ただ、ウィルゲートはフレックスタイム制を導入しているため、個人の働き方の裁量が大きく働き方を強制されることは少ないと言えるでしょう。
・法定時間外残業:10時間/月(全従業員平均)
27時間/月(M&A事業平均)
休暇制度
ウィルゲートでは以下のような休暇制度が存在します。年間休日日数が多く、リフレッシュがしやすい環境であると言えるでしょう。
- 年間休日120日以上(完全週休2日制/土日・祝日、年末年始)
- 年次有給休暇(年40時間分は1時間単位で取得可能)
- リフレッシュ休暇(年3日間付与)
- パパいく休暇(配偶者の出産予定日or出産日から1ヶ月以内に2日間付与)
- その他(結婚/生理/産前産後/育児/介護/子の看護/忌引/裁判員)
M&A業界特化型転職エージェントのユニークボックスでは、M&A仲介会社出身のキャリアアドバイザーがあなたの転職活動を支援します。お気軽にご相談ください。
無料で転職相談してみるウィルゲートM&Aの採用情報について
ここではウィルゲートM&Aの採用情報について解説してまいります。公開情報だけでなく2025年1月頃に実際に同社へヒアリングを行った内容を元に記載しております。最新の情報については弊社にお問合せください。
中途採用状況
ウィルゲートM&Aでは四半期ごとに3〜5名の増員計画となっております。採用枠は増加傾向にはありますが、専業のM&A仲介会社と比較すると採用枠は限定的となります。
募集要項
ウィルゲートM&Aでは以下の経験がある方を募集しております。ご自身の経験と合致するか、ぜひ確認してみましょう。
①以下いずれかの経験が1年以上ある方
- 独立系M&Aブティックでのディール経験
- 銀行・証券会社等でのM&Aに関する一連業務経験(エグゼキューションのみでも可)
- 事業会社でM&Aを推進し契約成立まで行った経験
②セールスマネジメント経験
求める人物像
ウィルゲートにおいて重要視される「自立と協調」の考えを実践できる方がM&A事業においても求められる人物像となります。以下、詳細です。
①自立
- プロ意識ー『顧客組織への価値・結果に拘り、自己を律してやり抜く事』
- 主体性ー『自分の考えと高い視点を持ち、自ら機会を創り行動する事』
- 問題解決力ー『明確な理想を持って問題の真因を特定し、解決しきる事』
②協調
- チーム意識『共通の理想意識を持ち、高め合って共同実現する事』
- 組織遂行力『チームを律して変革して、決めた約束・目標をやり抜く事』
選考フロー
ウィルゲートM&Aの選考フローは以下のようになります。
- 書類選考
- 1次面接:配属先ゼネラルマネージャー、マネージャー 1~2名
- 適性検査
- 最終面接:社長、管掌役員 、人事 2~3名
※一次面接はオンラインでの実施になります。最終面接は状況によりオンライン・オフラインいずれかにてご案内いたします。
※一部の方に、一次面接が通過した時点でリファレンスチェックの対応をお願いしています。対象となる方には一次面接終了後、事前にご相談させていただきます。
一次面接から現場の方が面接官を務めることが特徴的であり、選考の早期から実務で活躍できるイメージを伝えられるように整理することが不可欠です。
未経験の方はご自身が持つ営業経験を落とし込めるように弊社の無料面談をご活用いただくことを推奨いたします。
以下のボタンよりご相談を受け付けております。
無料で転職相談してみるウィルゲートM&Aの転職難易度について
ウィルゲートM&Aの転職難易度は比較的高いといえるでしょう。
理由としてはまだ他の大手M&A仲介と比較した際に採用枠が限定的であるため、高倍率が予想されます。ただ、未経験者にも採用枠が設けられているため、現職での実績を積むこと、業務の棚卸を行いながら選考準備に取り組むことで転職成功率は引き上げることが可能です。
ウィルゲートM&Aは未経験でも転職可能か
ウィルゲートM&Aは未経験でも転職可能です。
金融業界出身の方、スタートアップ企業でセールス経験がある方の中途採用の実績と新卒からも採用実績があります。
最近では、外部コンサルを入れて教育プログラムを整えています。
特に未経験の場合、高単価商材でのソリューション営業の経験がある方や大きな額の売上(年間5,000万円以上)を達成されている方は特に転職成功確率が高いため、ぜひチャレンジしてみてください。
ウィルゲートM&Aの転職を有利に進める方法について
ウィルゲートM&Aの転職を有利に進めるためには以下の4点をおさえましょう。
- ウィルゲートM&Aの特徴を理解する
- 志望動機の完成度を上げる
- 面接練習を徹底する
- M&A仲介に精通した人物からサポートを受ける
それぞれ解説していきます。
ウィルゲートM&Aの特徴を理解する
ウィルゲートM&AはIT・ベンチャー業界に強みをもっており、同社がウェブマーケティング事業を通じて築いた強固なネットワークによって売り手・買い手の開拓をほぼ行いません。代わりにアドバイザーは確度の高いマッチングのために、顧客折衝の密度やクオリティを高めることを求められることが予想されます。業界における知見やコミュニケーションの細やかさを選考時にアピール出来るよう意識しましょう。
志望動機の完成度を上げる
未経験からの転職の場合には志望動機を何故M&Aなのか、なぜウィルゲートなのかを整理することが求められます。一面的な動機を作り上げるのではなく、一貫性を伴ったご自身のこれまでの経験をもとに整理することが求められます。
ユニークボックスでは志望動機の壁打ちについても無料で対応させていただいております。まずは下記からお気軽にお問い合わせください。
無料で転職相談してみる面接練習を徹底する
面接は自分自身という商品を面接官に伝える営業の場です。トークの精度を上げるために面接練習に取り組むことは不可欠です。面接準備を徹底することで内容の精度が向上し、受け手に正しく自分自身を伝えることが可能となります。特にM&A業界の会社数は限られています。闇雲に選考を受けてしまうと選考機会を失ってしまう企業も多いため、準備は徹底しましょう。
M&A仲介に精通した人物からサポートを受ける
M&A業界への転職を成功させる秘訣は、業界に精通したプロのサポートを受けることです。特に未経験の方が選考を突破できない理由の約8割は、業界や企業に対する理解不足にあります。
M&A業界は企業数が限られているため、一度の選考で不合格となると、他社への応募機会にも影響し、挑戦できるチャンスが減ってしまいます。だからこそ、事前の準備が重要です。
弊社ユニークボックスはM&A仲介業界に特化した転職エージェントで、M&A業界を実際に経験したキャリアアドバイザーがあなたの転職をサポートします。企業ごとの選考ポイントを踏まえた書類添削や面接対策を通じて、無駄な機会損失を防ぎ、最短距離での内定獲得を伴走します。
転職活動の成功は準備段階から始まります。まずは下記の無料相談からお気軽にお問い合わせください。
無料で転職相談してみるM&A仲介会社への転職ならユニークボックス

下記の強みが、あなたの転職を成功に導きます!
- M&A業界特化型転職エージェント
- 大手M&A仲介会社出身のキャリアアドバイザーが多数在籍
- 実際に働いていたからできる綿密な面接対策で、高い内定率を実現
- 弊社独自の特別選考ルートを多数確保
\秘密保持の観点から記事には書けない転職情報も多数保有/
無料で転職相談する
コメント