今すぐにユニークボックスに相談したい方こちら!
企業研究記事

KPMGコンサルティングの年収は?労働環境や採用情報・キャリアパスについても解説

以下の実績を持つ者が監修しております
大冨 翔太郎

ユニークボックス CMO
大冨 翔太郎(おおとみ しょうたろう)
新卒で大手M&A仲介会社である株式会社ストライクに入社。入社後は30件以上のM&A案件を手掛け、同社において成績上位者として表彰を受けるとともに、最年少での昇進を果たすなど数々の実績を残す。2023年5月に独立し、代表である梶川とともに合同会社ユニークボックスを設立。若手の未経験者から経営層に至るまで、多様な層の転職支援を手掛け、豊富な実績を築いている。

BIG4の一角を占めるKPMGコンサルティングは、専門性が高く求められるレベルが高い分、高収入と充実した待遇が特徴です。

本記事では、KPMGコンサルティングの年収水準や、福利厚生、ワークライフバランスなどの労働環境について詳しく解説します。また、採用情報やキャリアパスについても紹介し、同社でのキャリア構築の全体像を把握できる内容となっています。

コンサルティング業界への転職を検討している方や、KPMGコンサルティングに興味をお持ちの方は、本記事を参考に自身のキャリアプランとの適合性を検討してみましょう。

本記事のポイント

Q

KPMGコンサルティングとは?

A

KPMGコンサルティングは、世界的な会計・コンサルティングファームBig4(KPMG・PwC・DTC・EY)の一角を占める専門家集団です。
143の国と地域に、約27万人のプロフェッショナルを擁するKPMGのグローバルネットワークの一員として、企業の経営課題解決を支援しています。

Q

KPMGコンサルティングの採用大学は?

A

KPMGコンサルティングは、具体的な採用大学名を公表していません。
新卒採用においては、国内外を問わず、大学・大学院卒業予定者を広く募集しています。専攻分野は限定せず、学部や学科を問わない採用方針を取っているのが特徴です。
一方、キャリア採用では学歴要件は設けず、実務経験とスキルを重視しています。

KPMGコンサルティングの平均年収は約900万円

kpmgコンサルティングの平均年収は、約900万円です。

非上場企業のため有価証券報告書での公開はありませんが、口コミサイトopenworkによると、回答者数206人の平均年収は903万円で、役職や経験に応じて幅広い年収帯が存在します

KPMGコンサルティングの役職別の平均年収

openworkの情報によると、KPMGコンサルティングの年収は役職によって大きく異なり、以下のような水準となっています。

【コンサルタント層】

  • 平均年収:889万円
  • 年収範囲:500~2,200万円
  • 回答者数:175人

【マネージャー層】

  • 平均年収:1,209万円
  • 年収範囲:900~1,600万円
  • 回答者数:7人

このように、経験とスキルを積むことでキャリアアップとともに年収も上昇していく傾向が見られます。とくにマネージャーへの昇進は、年収アップの大きな転機となっているようです。

出典:openwork|KPMGコンサルティング株式会社

転職エージェントのユニークボックスでは、業界経験者のキャリアアドバイザーがあなたの転職活動を支援します。お気軽にご相談ください。

無料で転職相談してみる

KPMGコンサルティングの年収が高い理由について

KPMGコンサルティングの平均年収が約900万円という高水準を維持できる理由は、主に次の3つです。

  • 国際的な企業としての地位
  • 高い利益率を持つビジネスモデル
  • 実力主義の評価制度

KPMGは、オランダを本拠地とする国際的な大手コンサルティングファームであり、グローバルなプロジェクトを多く手掛けています。このような国際的な地位は、企業のブランド価値を高め、優秀な人材を引き寄せる要因の1つです。

また、KPMGコンサルティングは、無形商材であるコンサルタントのスキルや知識を提供するビジネスモデルを採用しているため、コンサルタントの人件費が大部分を占めることになり、利益率が高くなります

年収は、個人の実績や能力にもとづいて決定される実力主義の評価制度を採用。昇進や年収の増加は個人のパフォーマンスに強く依存しており、優秀な人材は早期に高い役職に昇進することが可能です。

転職エージェントのユニークボックスでは、業界経験者のキャリアアドバイザーがあなたの転職活動を支援します。お気軽にご相談ください。

無料で転職相談してみる

KPMGコンサルティングとは

出典:kpmgコンサルティング

KPMGコンサルティングは、世界的な会計・コンサルティングファームBig4(KPMG・PwC・DTC・EY)の一角を占める専門家集団です。

143の国と地域に、約27万人のプロフェッショナルを擁するKPMGのグローバルネットワークの一員として、企業の経営課題解決を支援しています。

KPMGジャパンは、3つの分野と9つのファームで構成される組織です。

監査
  • あずさ監査法人
税務
  • KPMG税理士法人
  • KPMG社会保険労務士法人
アドバイザリー
  • KPMGコンサルティング 
  • KPMG FAS
  • KPMGあずさサステナビリティ
  • KPMGヘルスケアジャパン
  • KPMGアドバイザリーライトハウス
その他
  • KPMG Ignition Tokyo

日本では、KPMGジャパンのアドバイザリー部門の中核として、ビジネス変革からリスク管理まで、幅広いコンサルティングサービスを展開しています。

KPMGコンサルティングの会社概要

KPMGコンサルティングは、2014年にKPMGのマネジメントコンサルティング部門と、ビジネスアドバイザリー部門の統合により設立された比較的若い企業です。

設立時は数十名の規模でしたが、現在は約2,100名(2025年1月6日現在)まで急成長を遂げています。

ユニバーサム社の「世界で最も魅力的な企業ランキング2024」では、ビジネス部門で9位を獲得。世界17万2,000人の学生による評価で、毎年上位にランクインしています。

【KPMGコンサルティング会社概要】

会社名KPMGコンサルティング株式会社
代表者代表取締役 関 穣代表取締役 田口 篤代表取締役 知野 雅彦
設立2014年7月
資本金1億円
所在地東京本社
大阪事務所
名古屋事務所
福岡事務所
社員数2,116名(2025年1月6日現在)

出典:KPMGコンサルティング株式会社|会社概要

KPMGコンサルティングの特徴

出典:kpmgコンサルティング| KPMGコンサルティングとは 

KPMGコンサルティングは2014年の設立以来、社会のグローバル化と企業活動の複雑化に応える形で、3つの主要な分野でサービスを展開しています。

【事業の3つの柱】

①トランスフォーメーション(攻めの戦略)

  • 事業戦略の立案
  • 業務プロセスの改善
  • ITシステムの導入支援

②リスクマネジメント(守りの体制)

  • ガバナンス・内部統制の構築
  • サイバーセキュリティ対策
  • 地政学リスクへの対応
  • 気候変動関連の課題解決

③ビジネスイノベーション(未来価値の創造)

  • 社会課題の解決
  • 新規事業の創出
  • 企業価値の向上支援
  • 最新技術の活用提案

誠実なカルチャーと長期的な信頼関係を重視し、クライアントから「一緒に汗をかいて欲しい」と期待される存在を目指しています。

出典:kpmgコンサルティング|メッセージ

KPMGコンサルティングのサービス内容

ここでは、最先端技術を活用した包括的なソリューションで、企業価値の向上をサポートする3つの事業部門の特徴をご紹介します。

【マネジメントコンサルティング:戦略立案から実行までワンストップで支援】

企業の成長戦略から業務改革まで、経営課題を包括的に解決します。各部門が抱える課題に対し、業界特性を踏まえた最適なソリューションを提案。営業・サプライチェーン・財務・会計・人事・ITなど、さまざまな領域で変革を支援しています。

【リスクコンサルティング:複雑化するビジネスリスクに対応】

現代のビジネス環境では、企業が直面するリスクが多様化しています。グローバル展開する企業のリスク管理を、豊富な実務経験を活かして支援します。

◆主な支援領域

  • リスクマネジメント体制の構築
  • コンプライアンス強化
  • 内部統制・内部監査の整備
  • 情報セキュリティ対策
  • 人事マネジメントの最適化

【ビジネスイノベーション:未来価値の創造に挑戦】

従来型のコンサルティングの枠を超え、クライアントとともに新たな価値を創造します。社会課題の解決を目指し、さまざまな関係者と連携したプロジェクトを展開。最先端技術を活用した新規事業開発やサービス創出を推進しています。

KPMGコンサルティングの取り組み

KPMGコンサルティングは、企業や自治体と連携し、社会課題の解決に向けたさまざまなプロジェクトを展開しています。ここでは、サステナビリティ経営の支援について、具体的な事例をご紹介します。

東京メトロのサステナビリティ経営を支援:脱炭素化への挑戦

東京メトロは「安心で、持続可能な社会」の実現を目指し、2022年からサステナビリティ経営を本格的に開始しました。kpmgコンサルティングは、この重要な転換期をサポートしています。

【主な取り組み内容】

  • 長期環境目標「メトロCO2ゼロ チャレンジ 2050」の推進
  • 再生可能エネルギーの活用拡大
  • インターナルカーボンプライシング(ICP)の導入支援
  • サプライチェーン全体での温室効果ガス削減

出典:kpmgコンサルティング|Case Study:東京地下鉄株式会社

KPMGコンサルティングの業績

KPMGの2024年度業績が発表され、グローバル総収入は前年比5.1%増の384億米ドルを達成したと報告されています。

アドバイザリー部門は、厳しい経済環境の中でも成長を維持し、前年比2%増の163億米ドルの収入を記録しました。

今後の成長戦略として、KPMGは「グローバル・コレクティブ・ストラテジー」の一環として、以下の分野に重点投資を実施しました。

  • AI技術の活用と人材育成
  • サステナビリティ関連サービスの拡充
  • デジタル技術を活用した新規サービスの開発

出典:kpmgコンサルティング|ニュースリリース

転職エージェントのユニークボックスでは、業界経験者のキャリアアドバイザーがあなたの転職活動を支援します。お気軽にご相談ください。

無料で転職相談してみる

KPMGコンサルティングの口コミ・評判

KPMGコンサルティングの社員評価を分析すると、働きやすさと成長機会の両立が特徴として浮かび上がります。

エンゲージに寄せられた52名の正社員からの評価をもとに、同社の特徴をまとめました。

【総合評価で見る会社の強み】

社員からの総合評価は3.8と好評価。とくに以下の項目で高い評価を得ています。

  • 20代の成長環境:4.1
  • 会社の成長性:3.9
  • 実力主義:3.9
  • イノベーションへの挑戦:3.9

【働き方の柔軟性】

仕事と生活の両立に関する満足度が高く表れています。

  • 休日・休暇の納得度:87%
  • 勤務時間の納得度:80%
  • リモートワークの活用
  • 育児との両立支援

【社内文化の特徴】

開放的で成長を支援する環境が整っていることがわかります。

  • 風通しの良い組織文化
  • 年齢に関係なく意見が言える
  • 充実した研修制度
  • 積極的なチャレンジを推奨

出典:KPMGコンサルティング株式会社の評判・口コミ – エンゲージ会社の評判

若手社員の声から見る実態

新卒社員のインタビューからは、以下の特徴が見えてきます。

  • 1年目から責任ある業務を任せる
  • 段階的なスキル開発プログラム
  • 定期的なフィードバック機会
  • グローバルプロジェクトへの参画機会

上記の評価から、KPMGコンサルティングは若手の成長を重視しながら、ワークライフバランスにも配慮した働き方を実現している企業といえます。

出典:kpmgコンサルティング|人を知る

転職エージェントのユニークボックスでは、業界経験者のキャリアアドバイザーがあなたの転職活動を支援します。お気軽にご相談ください。

無料で転職相談してみる

KPMGコンサルティングの労働環境

出典:kpmgコンサルティング|柔軟な働き方

KPMGコンサルティングでは、「すべての人々の幸せの実現」という理念のもと、社員一人ひとりが最大限のパフォーマンスを発揮できる環境づくりに力を入れています。

働き方改革「LEAP」を通じて、柔軟な働き方とキャリア形成を支援する制度を整備。社員の「働きやすさ」と「働きがい」の両立を目指しています。

KPMGコンサルティングの福利厚生

KPMGコンサルティングは充実した福利厚生制度により、社員の生活基盤をしっかりとサポートしています。

【基本的な保障制度】

  • 社会保険完備
  • 健康保険
  • 厚生年金保険
  • 雇用保険
  • 労災保険
  • 資産形成支援
  • 退職金制度
  • 財形貯蓄制度
  • 公認会計士企業年金基金

【ライフイベントに応じたサポート】

  • ベビーシッター育児支援補助
  • 病児保育サポート制度
  • 保活コンシェルジュサービス
  • 保育園費用補助制度

【その他のサポート】

  • 健康保険組合カフェテリアプラン
  • 長期障害所得補償保険
  • 介護支援制度

【キャリア形成支援】

  • 専門家との面談制度:キャリアプランニングのサポート
  • スキルアップ支援:各種研修プログラムの提供
  • Transfer制度:部署異動の柔軟な対応
  • アルムナイコミュニティ:退職後も継続的なネットワーク維持

上記の制度により、社員一人ひとりが自身のライフステージに合わせた働き方を選択し、プロフェッショナルとしての成長と私生活の充実を両立できる環境を整えています。

転職エージェントのユニークボックスでは、業界経験者のキャリアアドバイザーがあなたの転職活動を支援します。お気軽にご相談ください。

無料で転職相談してみる

KPMGコンサルティングの採用情報

KPMGコンサルティングは2014年の設立以来、飛躍的な成長を遂げています。

設立時は数十名だった従業員数は、2024年現在約2,000名まで拡大し、業界・業務領域ごとに27の専門チームを擁し、多様な経験を持つプロフェッショナルが集結 しています。

デジタル化が加速する現代において、さらなる成長を目指し、新たな人材を求めています。

KPMGコンサルティングの求人情報

KPMGコンサルティングでは、さまざまな事業領域・ソリューション・業界で活躍する人材を募集しています。それぞれ職務内容や応募資格などが異なるため、気になる求人をチェックしてみましょう。

【求人条件一覧】

職種〇コンサルタント
〇コーポレート
事業領域〇Management Consulting
〇Risk Consulting
〇Sector
〇Business Innovation
〇Corporate
〇Others
ソリューション〇戦略・オペレーション
〇財務経理
〇人事
〇IT
〇リスク
〇ビジネスイノベーション
業界〇金融
〇公共・インフラ・エネルギー
〇製造(自動車)
〇製造(その他)
〇ライフサイエンス・ヘルスケア
〇テクノロジー・メディア・テレコミュニケーション
〇小売り・消費財メーカー・サービス
〇商社

出典:kpmgコンサルティング|求人情報

KPMGコンサルティングが求める人物像

出典:kpmgコンサルティング|5つの価値観

KPMGコンサルティングでは、以下の5つの価値観を重視しています。価値観をもとに、求められる人物像を紹介します。

5つの価値観求める人物像
Integrity(誠実に行動する)正しいことを追求し、実行する姿勢社会からの信頼を大切にする態度
Excellence(自己研鑽を重ね、高品質なサービスを提供)継続的な学習意欲質の高いサービス提供への情熱
Courage(正しいことを追求し、新たな価値創造に挑戦)変革への果敢な挑戦姿勢イノベーションを生み出す意欲
Together(互いを尊重し、多様性を活かす)チームワークを重視する姿勢多様な価値観の受容
For Better(社会の発展に貢献する)社会課題解決への意欲持続可能な未来への貢献意識

KPMGコンサルティングの人材育成制度

出典:kpmgコンサルティング|人材育成

KPMGコンサルティングでは、個人のキャリアや専門性に応じて、以下のような豊富な学習機会を提供しています。

  • 社員1人あたりの年間の平均研修受講時間:68時間
  • KPMGのメンバーファーム全体でのオンラインプログラム:2,575
  • 年間で開催されるオンラインワークショップ:300以上
  • 外部プログラム提供会社と連携:24以上
  • 外部提供プログラム:10,000以上

次に、新卒・第二新卒入社とキャリア入社(中途)にわけて、入社後の人材育成制度の流れを紹介します。

【新卒入社向けの流れ】

入社時〇コンサルティングの基礎スキルを集中的に身に付ける研修を実施
〇KPMGジャパンの他のグループ会社との合同研修
〇実際のプロジェクトさながらのコラボレーションを経験
入社後半年〇個々のスキル取得状況に応じた研修を受講
〇3〜4のプロジェクトを並行して経験
〇人事開発室の社員がメンターとして併走
入社後1年以降〇昇格を視野に入れ、行動特性や強み・弱みを客観的に把握するワークショップを実施
〇自身のパフォーマンスをより高めるため、チームメンバーや上司からフィードバックを受けながら継続的にスキルアップを目指す

【キャリア入社向けの流れ】

入社時パッケージ(コンサルタント~シニアマネージャー対象)〇3日間の研修で、KPMGコンサルティングで求められる基本的なポイントやマインドセットを学ぶ
〇マネージャーやシニアマネージャーは、プロジェクト管理の手法や運営管理、クライアントとの折衝など、より高度な内容もカバー
入社後1か月以内〇「コンサルティング基礎スキルパッケージ」に参加
〇論理思考や仮説構築、アナリシスの進め方を改めて体系的に学び、実際の業務と結びつけながら理解を深める
入社後2か月以降〇論理・構造化思考をさらに強化する研修を複数回行う
〇実務経験に基づく事例演習やディスカッションを通じて、多様なケースに対応できる柔軟な思考力を身に付ける

KPMGの採用大学

KPMGコンサルティングは、具体的な採用大学名を公表していません

新卒採用においては、国内外を問わず、大学・大学院卒業予定者を広く募集しています。専攻分野は限定せず、学部や学科を問わない採用方針を取っているのが特徴です。

一方、キャリア採用では学歴要件は設けず、実務経験とスキルを重視しています。

例えば、デジタルトランスフォーメーション分野では、クラウドプラットフォームの導入・運用経験やデータ分析基盤の構築経験など、具体的な実務経験を重視。また、クライアントとの折衝経験も重要な要件となっています。

転職エージェントのユニークボックスでは、業界経験者のキャリアアドバイザーがあなたの転職活動を支援します。お気軽にご相談ください。

無料で転職相談してみる

KPMGコンサルティングの就職・転職難易度

KPMGコンサルティングは、BIG4の一角を占める大手コンサルティングファームとして、就職・転職難易度は高いとされています。

【選考の難易度が高い理由】

  • BIG4としてのブランド力と高い給与水準
  • 限られた採用枠に対する多数の応募
  • 実践的なコンサルティングスキルの重視
  • 多角的な評価基準による総合的な人材選考

KPMGコンサルティングでは面接が重要視される傾向にあり、複数回実施されます。そこでは、実践的な問題解決力の評価やプレゼンテーション能力の確認が行われます。

KPMGコンサルティングのキャリアパス

出典:kpmgコンサルティング|キャリアパス

KPMGコンサルティングでは、個人の経験とスキルに応じた柔軟なキャリアパスを提供しています。新卒はビジネスアナリストとしてスタートし、キャリア採用は経験に応じた職位から参画します。

KPMGコンサルティング社内でのキャリアパス

KPMGコンサルティングでは、明確な階層構造と成長機会を提供する体系的なキャリアパスを設けています。各職位には具体的な役割と期待値が設定され、個人の成長に応じたステップアップが可能です。

【職位ごとの役割と期待】

◆Partner・Associate Partner

トップマネジメントとして、ファーム全体の経営戦略立案と実行に携わります。一般企業でいう取締役に相当し、各部門や専門チームの統括責任者として、事業運営全般を指揮します。

◆Senior Manager・Manager

プロジェクトマネジメントの要として、クライアントとの関係構築から案件の全体統括まで担当します。チームのマネジメントや若手の育成指導も重要な責務です。さらに、新規ビジネスの開発や提案活動を通じて、組織の成長にも貢献します。

◆Principal

高度な専門知識と経験を活かし、戦略的に重要な案件を主導します。市場での競争優位性を確立するための知見を提供し、会社の中長期的な成長戦略の立案と実行に携わります。組織のブランド力向上にも大きく貢献する職位です。

◆Lead Specialist・Specialist

特定の専門領域に特化し、その分野での深い知見を活かしてプロジェクトを推進します。専門性を活かした顧客開拓や業態深耕を行い、新たなビジネス機会の創出にも取り組みます。

◆Senior Consultant

プロジェクトの中核メンバーとして、体方針に基づく具体的な実行計画の立案と遂行を担当全します。クライアントへの提案や示唆の提供、若手メンバーの指導育成も重要な役割です。

◆Consultant・/Business Analyst

プロジェクトの実務を担当し、基礎的なコンサルティングスキルを習得します。クライアントとの直接的なコミュニケーションを通じて、実践的な経験を積み重ねていきます。

社外でのキャリアパス

kpmgコンサルティングでは、「アルムナイ」という独自の卒業生コミュニティを通じて、退職後もキャリア支援を継続しています。

【アルムナイの特徴】

  • 卒業生同士のネットワーク維持
  • 在籍社員との継続的な交流
  • 新規ビジネスでの協業機会
  • 起業支援や事業展開のサポート

このように、KPMGコンサルティングは社内外でさまざまなキャリアパスを提供し、個人の成長と自己実現を支援しています。

出典:kpmgコンサルティング|卒業後のキャリア&アルムナイとのコラボレーション

転職エージェントのユニークボックスでは、業界経験者のキャリアアドバイザーがあなたの転職活動を支援します。お気軽にご相談ください。

無料で転職相談してみる

KPMGの選考フロー

kpmgコンサルティングでは、応募者の能力と適性を多面的に評価する選考プロセスを設けています。

新卒採用では段階的な評価を通じて将来性を重視し、キャリア採用では豊富な採用ルートを用意して、多様な人材の受け入れを行っています。

新卒の選考フロー

新卒採用では、コンサルタントとして必要な基礎能力から実践力まで、段階的に評価を行います。とくに論理的思考力やコミュニケーション能力、チームワークを重視した選考を実施しています。

【コンサルタントの選考フロー】

  • マイページでの応募
  • 書類選考(エントリーシート)
  • Web適性検査
  • オンラインケース面接
  • 文章読解
  • PCスキル
  • プレゼンテーションなどのケース問題
  • ジョブ型選考
  • 少人数グループでの課題解決
  • 個人面接(複数回)

中途の選考フロー

キャリア採用では、これまでの経験やスキルを活かせる職種への最適なマッチングを重視しており、さまざまな採用方法があります。

【採用方法】

採用種別対象者特徴
キャリア採用就業経験者
※コンサルタント未経験可
〇経験・スキルに応じたポジション
〇カジュアル面談可能
〇人事リクルーターのサポート
第二新卒採用社会人経験3年未満
経験社数2社以下
〇新卒同様の研修体制
〇メンターによる1on1サポート
〇集中研修からスタート
リファラル採用在籍社員の紹介者〇社員を通じた事前情報収集
〇カルチャーフィットの確認
〇柔軟なポジション選択
Welcome back制度元社員〇新ポジションへの挑戦可
〇アルムナイコミュニティ活用
Talent Community興味関心のある方〇定期的な情報配信
〇スカウトメール受信
〇カジュアル面談可能

【選考フロー】

  • 応募
  • 書類選考(履歴書・職務経歴書)
  • 適性検査(対象者のみ)
  • 面接(複数回)
  • オファー面談
  • 内定

エントリーから内定までは約1〜2ヶ月が目安です。

転職エージェントのユニークボックスでは、業界経験者のキャリアアドバイザーがあなたの転職活動を支援します。お気軽にご相談ください。

無料で転職相談してみる

KPMGへの転職を成功させるためにやるべきこととは

KPMGコンサルティングへの転職を成功させるためには、事前の準備と戦略的なアプローチが必要です。

BIG4の一角を占める同社では、高度な専門性と明確な志望動機が求められます。以下に、転職成功のための重要なポイントと具体的な準備方法をご紹介します。

KPMGの企業文化とビジョンを理解する

企業理念「社会に信頼を、変革に力を」にもとづくKPMGの企業文化は、5つの価値観を基盤としており、日々のクライアントワークや社内での行動指針として実践されています。

転職準備では以下の点を重点的に研究しましょう。

  • プロジェクト事例を通じた実際のサービス提供の把握
  • 業界や職種ごとの特色ある支援アプローチの理解
  • 他のBIG4やコンサルティングファームとの差別化要因の分析
  • 自身のキャリアプランとKPMGの提供価値との接点の明確化
  • 具体的な志望動機への落とし込み

これらの理解があってこそ、面接での質問に対して説得力のある回答が可能となります。

自己分析とスキルを把握する

KPMGでの活躍を見据えた自己分析では、以下の観点から丁寧に棚卸しを行いましょう。

  • これまでの職務経験で培った専門性や知見
  • プロジェクトマネジメントでの具体的成果
  • 部下育成やチームリーダーとしての経験
  • クライアント折衝や提案での実績
  • 業界特有の課題に対する問題解決アプローチ

とくに重要なのは、各経験を「定量的な成果」と「そこから得られた学び」の両面で整理することです。また、KPMGで求められるスキルとのギャップも把握し、その克服計画も立てましょう。

面接対策を行う

KPMGの面接では、とくにケース面接での実力が問われます。

  • ビジネスフレームワークの使い方
  • 論理的思考力を示すための構造化された回答
  • 業界知識と最新トレンド
  • 具体的な成果を示すエピソード
  • 質問の意図を理解した的確な応答

また、複数回の面接に備え、以下の点も準備しておきましょう。

  • 一貫性のある志望動機
  • 異なる切り口からの自己アピール
  • 面接官の役職に応じた回答レベルの調整

面接直前には模擬面接で実践的なトレーニングを行い、本番での対応力を高めましょう。

転職エージェントを活用する

業界に特化した転職エージェントの活用は、以下のようなメリットがあります。

  • KPMGの最新採用動向の把握
  • 職種や部門ごとの詳細な情報収集
  • 効果的な応募書類作成のアドバイス
  • 面接での想定質問の準備
  • 条件交渉時のサポート

ユニークボックスは、コンサルティング業界に特化した知見を持ち、以下の強みがあります。

ユニークボックスの強み
  • 業界経験者による実践的なアドバイス
  • 過去の転職成功事例にもとづく具体的な対策
  • きめ細かな選考対策サポート
  • 業界特有の採用傾向の把握

これらの準備を着実に進めることで、KPMGへの転職成功確率を高めることができます。

M&A仲介会社への転職ならユニークボックス

代表梶川の写真

下記の強みが、あなたの転職を成功に導きます!

  1. M&A業界特化型転職エージェント
  2. 大手M&A仲介会社出身のキャリアアドバイザーが多数在籍
  3. 実際に働いていたからできる綿密な面接対策で、高い内定率を実現
  4. 弊社独自の特別選考ルートを多数確保

\秘密保持の観点から記事には書けない転職情報も多数保有/

無料で転職相談する

コメント

この記事へのコメントはありません。

関連記事

TOP